2005年03月31日(木) |
月曜に我が愚兄より頂戴したノートPCにfedora core3をインストール。![]() インストール時に問題が発生する事無く、インストール完了。 液晶の接触が悪いMebiusからのデータ移行が済んだら ネットやメールはこれをメインで使うようにしようかな。 |
2005年03月30日(水) |
ITmediaの不定期集中企画。 手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」実例編 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/18/news078.html 手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」傾向編 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/11/news095.html 手元に届いた「イマドキのスパムメール」海外モノ編 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0412/27/news010.html 手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」撃退編 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/28/news010.html こういった特集が出来るくらいスパムが蔓延しているからねぇ… とは言え万が一にも自分のPCがゾンビマシンとして スパムをばら撒く側になっていないかここで紹介されている 「踏み台登録確認君」 (IPアドレスが各種ブラックリストに登録されていないかチェックが出来る) で確認くらいはしてみた方が良いかもね。 先日、ヤフオクで落札した空気清浄機が届く。 ![]() これは1円スタートで出品されてて、1円で落札した品。 出品者としては1円スタートで注目させておいて 落札までにある程度金額が伸びる事を期待していたんだろうけど。 おっ落札されたか、幾らになったかな〜♪ ピッ 落札価格:1円 ( ゚Д゚)…。 そ、そんな…これは何かの見間違いか? (目を)ゴシゴシ…ゴシゴシ… ピッ 落札価格:1円 ( ゚Д゚)…。 やっぱり1円だorz 出品者はこんな心境だったのだろうから、 本当に1円と送料だけで頂くのも悪いなぁと思い ちょっとだけ振込額は増額。50円だけどね 作動音は若干気になる気がしないでもないけど、 まぁ、すぐに慣れるかと思われる。 |
2005年03月29日(火) |
近所のスーパーで買った靴下。![]() 日本製だと思って買ったのだが、 ![]() まとめている紙を外してみると… ![]() ( ゚Д゚)…。 そりゃ無いんじゃあ… |
2005年03月28日(月) |
今週の武装錬金 久しぶりのギャグ話ですな。 しかし、「ごきげんよう」って挨拶はマリみてのネタかいな? メイン読者層である(筈)の小中学生男子には伝わらないと思うのだが… 本日はガレージJUNTORUにてエンジンマウント交換の続きを実施。 今回は前回程、ボルトを外すのに苦労はしなかった …のだが、ボルトの1つが外した時に落ちてしまい、行方知れずに。 あちこち手を入れてみたり、 磁石を入れてみたりして探すものの見つからない。 30分〜1時間は探した後、 ふと「ジャッキの下とかに無いか?」と思いジャッキをジャッキを出してみる。 ![]() こんな所にあったよ…そりゃ見つからない筈だ。 そう言えば、エキマニによってはボルトを外す時に 工具とエキマニが干渉する為、エキマニを外さないと マウント交換が出来ないらしいが、幸いわしのは社外品であるが エキマニを外す事無くマウント交換終了。 ボルトを外した後、マウントを取り出すのが出来ずに マウントを固定している金具をバラしてからでないと 取り出せなかったのは参ったが。 しかし、これで両方とも強化型に交換した訳だが、 体感上、何も変わらない。 強化型だから振動や音がが大きくなるかと思ったんだけどねぇ… 中古で買った時から既に強化型が入っていたのか、 わしが鈍いだけなのか…? 電流計と電圧計を付けるのに使っているメーターホルダーへと 付けているゴムがホルダーが曲がっている部分は外れてくるので、 ![]() 瞬間接着剤で固定。 ![]() これで外れてこない筈。 ![]() 17号線を走っていると、対抗車線に赤色灯が回っているのを発見。 事故か取り締まりか?と思いつつ近くまで行ってみると、 おそらくR33のスカイラインかGT-Rが横向きになって ガードレールにぶつかっておった。 ![]() 片側3車線の道路が事故処理で1車線しか使えてないから激しく渋滞。 直線なのにどんな事故り方して横向きになったんだか… 我が愚兄より不要になったノートPCを頂戴する。 スペックは今使っているDuron800MhzのMebiusより低い PenIII500Mhzのやつで、起動直後は画面が赤いが Mebiusは液晶の接触が悪くて角度が悪いと画面が真っ白に なったりするから修理するか中古でも別なノートPC買おうか考え中だったし、 これにFedora coreでも入れて使うのも悪くは無いかな、と。 取りあえずknoppixを起動させてみたらネットへの接続まで行けたし。 ネット見たりメールのやり取りする用途には充分使えるかな。 |
2005年03月27日(日) |
うちの近くにある、ドラッグストアが入っていた建物にて 何やら改築の工事をしている模様。 ほぅ、2〜3年の間、ずっと空きだったのだが何か入るのか。 何が入るのかと張ってあったチラシを見てみると ムエタイジムが出来るとの事。 ほぅ…ちと興味が湧くのぅ 幌の雨よけにつけていたゴムを付け直し。 ![]() 今度は取れてこなければ良いのだが。 |
2005年03月26日(土) |
稽古からの帰宅後、晩飯を買いに行く時に ポストを確認してみるとUSENからのチラシが。 おいおい、USENはうちの寮だと却下だったはずだぞと 思いながらも見てみると、 >貴物件・御所有法人様より弊社通信サービスの導入承認を頂戴し、 おぉっ! 承認が取れたのか。 チラシを見てみると部屋まで光ケーブルが来ないVDSL形式のようだけど、 今よりは速くなるだろうし、料金も今より安くなる模様。 これは導入を前向きに検討ですな。 |
2005年03月24日(木) |
朝方寝る前にビデオで録画していた 「FieLDS K-1 WORLD GP 2005 in SEOUL」を視聴。 うーむ、VS角田戦で曙は2Rまではまだ良いんだけど、 3Rになったら休んでばかりではないか。 ロープ際に追い詰めて両手でロープを掴んで ブレイクが掛かるまで待ってるって… 絶望的にスタミナ足りないねぇ… 2回戦に至っては殆ど手も出ず前に出るだけだし。 それではサップ戦と同じ事になると思ってたらタオル投入。 足がどうのこうのって言ってたけど2回戦で キックは一度も受けてないのに…ねぇ。 それに比べてガオグライの試合はよく動くし、 良い蹴りも出すので見ていて非常に面白い。 決勝戦はありえない位の身長差で苦労していたようだけど。 それから久しぶりにピーター・アーツのまともな試合を見られた気がする。 試合中に怪我して終わってばかりだった気がするし。 |
2005年03月23日(水) |
うむぅ… ノートPCとデスクトップPC、エアコン、コンロ(電気式)、 電子レンジ、除湿機を同時に使っていたらブレーカーが落ちおった… |
2005年03月21日(月) |
我が愚兄に頼まれて業務スーパーで食材を買い、我が愚兄宅に届ける。 序に自分で使う食材も買ったので帰るまで冷蔵庫に入れさせてもらう。 明るいうちに到着すればやれることもあったのだが、 既に暗くなっていたので結局、3時間ほど駄弁って帰宅。 家の近くまで戻った時にふと何かを忘れているような… ぬあ!わしの食材冷蔵庫に入れっぱなしだった! 今から取りに戻る気もしないし、次行く時に回収するとしよう。 |
2005年03月20日(日) |
東海メンバーミーティング2日目 07:00 起床 08:30に宿を出発し、最初の目的地、「浜岡原子力館」へ向かう。 09:00〜10:45前まで見学。 展望台もあって良い景色が見られる。 ![]() 駐車場が一杯になってきたので早々に出発し、 昨日と同じ御前崎マリンパークへと向かう。 御前崎マリンパークへ着いてみると、 今日はゲートボールの大会をやっているようなので既に駐車場が満車。 どうなるかと思ったが、幸いすぐ側の「海鮮なぶら市場」の 駐車場が空いていたのでそちらに停める事に。 どちらにしろここで土産を買ったりする事になっているので この方が蝶度良かったのかもしれない。 昼食は何を食おうかと思いつつ先に土産を買っていると、 12:00近くになり食堂はもうかなり混んでいたので 食堂は諦め売店でなぶらドーナツを購入。 これを昼食とする。 ![]() ちなみに、「なぶら」とはカツオの群れの事を指す方言だって。 12:15か20辺りでRCOJ用の集合写真を撮り、13:00頃に解散。 さて、帰りはどういったルートで帰ろうか。 来る時と同じルートで箱根を通ると 激しく渋滞していそうだから箱根ルートはパス。 246号線を通って箱根を避けるルートにしても 厚木の辺りで渋滞してそうだし、富士山の側を通って甲州街道から帰るか。 だが、昨日から既に400km以上走っているのでまずは給油である。 地元の人に聞いた所によると150号線沿いに セルフのスタンドがあるとの事でそこで給油して行く事にする。 給油後もそのまま道なりに150号線を通って 1号線に出ようかと思ったのだが、蛇塚の辺りで妙に渋滞が続く。 ふと地図を見てみると、 「いちご狩りの頃混雑」 なる表記が。 えーと、今は苺のシーズンだっけ? 周りを見てみると、苺の売店や苺狩りの受付をやっている… シーズン真っ只中だorz ここを何とか乗り切り、1号線を通り、 富士山の横を通る県道71号線を抜け139号線に入る信号へと差し掛かる。 信号が赤のうちに地図を確認。 地図を見てルートを確認し、信号が変わるのを待つが なかなか信号が変わらない。 05分->変わらず。 10分->変わらず、Uターンして戻る人も。 後ろの人がどこかへ電話して問い合わせをしている。 信号を無視して行こうにも、列の先頭はトラックだし 139号線も渋滞中なのでなかなか厳しいのぅ。 15分->変わらず。 20分あたりで先頭のトラックが信号を無視して行こうとした所で ようやく信号が変わる。 信号が変わったので139号線の渋滞している列に入れた所で ふと20分近く変わらなかった信号をふと見てみると 感応式 なる看板が付いていた。 ( ゚Д゚)…。 あぁ…そういう事か…。 先頭のトラックがセンサーの下に停まっていなかったのね… 139号線が渋滞していたので、渋滞が緩和されるまで待とうと 「道の駅なるさわ」へ寄る。 ここでちょっと食事をしたりして18:30〜19:00前の間時間を潰す。 温泉があるようなのでついでに入っていこうかとも思ったが、 どうもかなり混んでいるようなのと139号線がさっきよりは 流れるようになったので温泉は止めて帰路に着く。 139号線から甲州街道に入って少し進むと激しく渋滞してきた。 事故や工事が原因であればそこさえ越えれば 流れる訳だけど、どうやら普通に信号で詰まっているだけの模様。 1時間掛けても10km進めない状況でどうしたものかと 思っていたが、412号線との分岐になる信号を超えたら 急に流れ出した。 という事は、大半の車は412号線へ行ったと。 ヒャッホウ! その後は渋滞に巻き込まれる事無く、環七経由で帰宅。 この日の写真はこちらにもあります->写真 |
2005年03月19日(土) |
東海メンバーミーティング1日目 本日は東海メンバーミーティング(静岡県13:00集合)なので、 昨日は日勤より帰宅後、即就寝。 00:30に目が覚めたのでそのまま起床し、出発準備。 03:50 配達された新聞の朝刊を持って出発。 0 04:16 給油し、タイヤの空気圧を確認。 環八を通って向かい、05:00過ぎには神奈川県に入る。 この時点で距離計を見てみると70km台。 うーむ、埼玉から神奈川まで100km無いのね。 この辺りを走行中、窓の所から「ぱたぱた」って音が聞こえ出したから 何かと思って見てみると、雨漏り防止のために付けた ゴム板が外れかかっていた。 ぬぅ…もう少ししっかりと接着しなくては駄目か… 走行中に外れて飛んでいってしまうと宜しくないので外しておく。 ![]() 本当はここから箱根を避けるルートで向かうつもりで あったのだが、道を間違えてしまい箱根へ向かうルートへ行ってしまう。 これで昼間であれば鬼のような渋滞に巻き込まれるのであろうが、 幸いまだ07:00台なので渋滞にはまる事無く箱根を突破。 09:00過ぎにはようやく静岡県入り。 11:00台には1号線から473号線に入る所まで到達する。 うむ、この分だと余裕を持って到着できそうである。 えーと、地図によると1号線から左に曲がるのだな。 と言う事で1号線から降りて左に曲がる、と。 それから道なりに進めど進めど集合場所の「グリンピア牧ノ原」を 指し示すものが見当たらない。 見えるのは茶畑、茶畑、茶畑…。 1時間近く進んだ所で看板を見てみると 473号線の表記が無くなり、362号線と出てる。 ハテ?362号線?何処だ? 地図を検索…検索…グリンピア付近には無いな… 検索…ん…あった…おもいっきり反対方向… ( ゚Д゚)…。 1号線から曲がる方向間違えてたorz そうだよ、1号線から473号線に入る時180度回ってるわけだから… ![]() そもそも山の中に入っていっている時点で気づくべきだったよなぁ…。 急いでUターンして戻り、1号線と交わる所を越えると 割とすぐにグリンピアの看板が見えてきた。 グリンピアに入ってみると集合場所であるはずの 第4駐車場は閉鎖されてる? あれ?と思った所へミーティング参加者が通りかかったので 聞いてみると皆はここからちょっと離れた場所にいるとの事。 (後で聞いた所によると本日は農薬を撒くとかで第4駐車場は使用不可との事) 13:30頃に何とか到着。 14:00にここから出発予定だったようで、ちとギリギリであった。 出発まで多少時間があるので 今のうちにボディに付いた花粉をフクピカで拭き取る。 ペットボトルに入った水を分けて貰えたのもあって 何とか見られる程度には花粉を除去できた。 14:00を過ぎ、御前崎(おまえざき)マリンパークへ向かう。 さほど遠くは無いので15〜20分程で到着。 御前崎では17:00まで他の人と話したりしてまったりする。 今年は去年のようにラリーは無いのである。 17:00を回った所で宿泊先へ向かう。 今年は日帰り組に付いて行ってあらぬ所へ行ってしまうという 失態はしないのである。 大きなアクシデントが発生する事無く、 宿泊先のリゾートペンション「海岸通り」へ到着。 先に風呂へ入ってしまい(温泉でないのは少々残念ではあるが)、 19:00にいよいよ宴会開始。 わしの周りに座った人は呑まない(呑めない)人ばかりであったのは 少々座る所を誤ったかと思ったが、 それでも日本酒の差し入れがあったり色々話したりで 21:00か22:00には一本締めをして一次会終わり。 それから寝室で2次会が始まったのだが、 酒もつまみも殆ど無いので話しているだけ。 新型ロードスターの話も聞けたのだが、 (サイドのウィンカーが国内用と海外用で違うとか) もう20時間近く起きているので激しく眠くなってしまったので 横になってうたた寝をしてしまっていた。 起こされた時にはもう終わっており、 他の部屋の人は既に戻っていた。 布団を敷いてそのまま00:30には就寝。 この日の写真はこちらにもあります->写真 |
2005年03月18日(金) |
今日は花粉が凄かったようで、駅まで乗っていった 自転車のサドルにも日勤の帰りには砂埃かと思うくらい付いていた。 日曜にフクピカで拭いたのに車のボディもひどい事に… ![]() |
2005年03月13日(日) |
今日は空手の昇級試験。 これで一応はわしも中級者の仲間入り、かな。 帰ってからはンパウンド掛けを実施。 主に助手席側のフェンダーとフロントバンパーの目立つ所だけだけど。 ![]() これでフロントバンパーに付いていた雨の跡が消えた…かな? |
2005年03月11日(金) |
ちょいと食材の買出しに行こうと車で国道を走っていると、 前方のワンボックスが左に寄って停まったので、 抜かして進人が倒れてるー! 慌ててわしも車を停める。 どうやらバイクで駐車場から道路へ急に飛び出して車とぶつかった模様。 既に救急車は呼んであるようなので、 倒れている人は動かさないようにして救急車を待つだけなのだが 車通りが多いので交通整理をせなあかん。 結局、救急車が到着するまでわしとワンボックスに乗っていた おっちゃんとで交通整理。 バイクの人は救急車が到着した辺りで意識が戻ったので 命に別状が無ければ良いけどね。 夜には、ようやく修理しようと外していたリアのオーバーフェンダーを装着。 ![]() それから助手席リアのツィーターのデッキ側のギボシを挿し直してみる。 ![]() 確認してみるとちょっとは音出るようになった…かな? 我が家のデスクトップPCはノートPCに比べ、 ネットワーク、特に共有ドライブのルートより下のディレクトリへの アクセス一発目(例:\\hogehoge\sample\)のレスポンスが悪いようなので 試しにドライバをアップデートしてみる事にする。 LANカードは何処のチップだっけ? まずはデバイスマネージャーで確認。 ふむ、Realtek RTL8139か。 …ん?そういえば何処かでRealtekはパケットロスが多いとか 聞いた気がするがどうだっけ? パケットロスが多いならレスポンスが悪い原因はこのチップかな? まぁ、取り敢えずドライバをアップデートしてみるか。 結果:変わらず。 うーむ、無駄な時間を使ったか…。 |
2005年03月10日(木) |
ミリテックが届く。![]() そろそろオイル交換の時期だからオイル交換してから 入れてみるとするか。 助手席側リアのツイーターから出る音が極端に小さいので 何が原因か調べてみる。 まずはスピーカーケーブルだが。 む、断線しかかっている所を発見。 ![]() 取り敢えずここを直して音が正常に出るか確認。 …変わらずorz。 するとデッキ側か? 今は出勤前で時間が無いのでコンソールを外して調べてみるのはまた後日。 卒業式の歌 本日の新聞に載っていたのだが、昨今卒業式で歌われている歌は 「旅立ちの日に」が圧倒的に多いらしい。 わしはこの曲聞いたことも無いけど、ほんの10年程前に 作られた曲の模様。 他に歌われている歌は「大地讃頌(さんしょう)」に 「仰げば尊し」、「蛍の光」との事。 「大地讃頌」は中学生の時に歌った記憶があるが (卒業式ではなく記念式典か何かでだったかもしれないが)、 「仰げば尊し」や「蛍の光」も歌ったこと無いな。 「蛍の光」はスーパーなどの閉店間際に流れるから どんなメロディーかは知ってるけれども (しかし、あの曲が「蛍の光」だと知ったのは大学時代)、 「仰げば尊し」ってどんなメロディーかも知らないな。 それとも何かの番組で卒業式のシーンで聞いた事あったかな? |
2005年03月08日(火) |
久米田 康治、始動 「かってに改蔵」で(局地的な)人気を誇った久米田康治氏が マガジンに移籍して新連載を開始するらしい。 マガジンと言えば赤松健氏が連載している訳で。 今度は同じ雑誌内でバトルが見られると思うと楽しみでなりませぬ。 日勤より帰宅してみると佐川の不在連絡票あった。 ハテ?今はヤフオク落札したものがある訳でもないし… 送り主は「カロッツェリア・ジャパン」 carrozzeria? いや、違う気がするな…。どこかで聞いた事ある気がするのだが…。 部屋に入り、メーラーを開く。 ん?オートサロンからのメールが来てる。 >貴殿に「ミリテック・ワン」(カロッツェリアジャパン様ご提供)が >当選致しました。おめでとうございます。 おぉっこれか! 当たるなどとは思っていなかったからすっかり忘れてた。 ヒャッホウ! |
2005年03月07日(月) |
今週の武装錬金 大戦士長の武装錬金はなんだろう。 巨大な手が出るのって…モビルスーツの武装錬金? いやまさか。 それともライトガントレット? それだとピーキーガリバーと同じか…。 武器占いをやってみる。 …わしの武器はアイスピックらしい。 >とってもねちっこいタイプのあなた。 …ねちっこいのかorz 一昨日塗装したオーバーフェンダーの取り付け用の穴周辺を コンパウンドがけ。 ![]() ついでだから細かい傷が付いていたエンブレムもコンパウンドを掛けてみる。 ![]() …余り変わらないや。 |
2005年03月06日(日) |
我が愚兄とカラオケ&温泉へ赴く。 温泉に1時間近く使っていたせいか、風呂から出た直後 具合が急速に悪化。 どうやら軽い脱水症状になった模様。 幸い、水分を取る事によって回復。 |
2005年03月05日(土) |
一昨日錆止めをした穴周辺を塗装。![]() それから外してあったクーリングプレートを取り付け。 ![]() さらに隙間塞ぎテープを利用して隙間を埋めたので 若干ながら冷却効率が上がるかと。 |
2005年03月03日(木) |
修理の為に外していたリアのオーバーフェンダー。 取り付けの為に開けてあるボディの穴周辺が錆びていたので、 ついでだからペーパーがけしてざっと錆を落として錆止め材を塗布。 ![]() そしてオーバーフェンダーの補修していた部分を塗装。 ![]() |
2005年02月27日(日) |
バンパー修理時に外してあったクーリングプレートに穴開け。 買った時にねじ穴の位置が合っていなかったからこれで蝶度良くなるかな。 ![]() 近所のスーパーで売れ残っていたドラゴン伝説の食頑、 結局売れ残っているの買ってリヴァイアサン以外は揃った。 ![]() あと1つだけ無いってのが微妙に悔しいな… |
2005年02月26日(土) |
今日は稽古に行けないし、昨日呑みだったので ランニングしてみた。 ダッシュを織り交ぜつつ1〜2km程度走ったかと思うが 帰宅時に階段を上ると、 がくがくっ ぬぅっ!ちょっと足に来ておる! 屈っ! 夜には北朝霞で職場の人と寿司を食らう。 今の現場から抜けた人も呼び計4人で 馬鹿話をしてたらあっという間に3時間が経っていたので解散。 |
2005年02月25日(金) |
昨晩から雪が降り出して多少積もりおった。 えーと、もう3月になるのですが。 北海道に帰省した覚えも無いのですが。 幸い電車に遅れは出ていなかったけどね。 さて、今夜は送別会という事で呑みである。 わしは減量中だし、明日も北朝霞で寿司を食らう約束があるので 一次会で早々に切り上げて帰宅。 呑み足りない気もするが、まぁ良しとしよう。 FOMAにかかる「ワン切りテレビ電話」 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/24/news064.html また新しい迷惑電話が出てきたようで…。 将来はHDDを置き換え? SanDisk、 世界最速メモリカード、MP3プレイヤーなど http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/24/004.html ノートPCのHDDの代わりになるかもしれないようで。 バイアグラのスパム発信サイトなどを17件提訴〜MicrosoftとPfizer http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/14/6448.html スパム屋はこの調子で叩きのめしてもらいたいですな。 HIV研究にアンチスパム技術を応用、 米マイクロソフトが研究成果を発表 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/24/101.html 意外な技術がHIV研究に役立つとはねぇ。 |
2005年02月24日(木) |
ガレージJUNTORUにてろどすたのエンジンマウント交換を実施。 時間の都合上、運転席側のみ。 交換の手順そのものは簡単なんだけどボルトが 外しづらい外しづらい。 そしてついでにリアバンパーを引き取り。 装着に接着剤を使用しているので乾くまでテープで支える。 ![]() あとは塗装した所のコンパウンド掛けが済んだら オーバーフェンダーも取り付けるとしよう。 ちなみにエンジンマウントはNOPRO製の 強化型だけど体感上変化無し。 振動や音が出ると思ってたからちょっと拍子抜け。 帰宅後、運転席側のドアに反射テープを貼り付け。 ![]() 夜間、路肩に停めてドアを開けた時に後続車両が 気が付きやすいようにね。 それから幌が経年劣化で縮んできて雨が入ってくるようになったので 雨よけにゴム板を張り付け。 ![]() これで雨が入ってこなくなれば良いのだが。 値引きになっている竜の食玩がまだ売れ残っていたので また二つ購入。 手元にあるのはファーヴニール、ヒュドラ、龍。 次はリヴァイアサンとかが当たらないかな。 さて、何が当たったか…(ごそごそ) ヒュドラ …ダブったか。 さて、もう一つは… ヒュドラ ( ゚Д゚)…。 マジか… 一つは我が愚兄にくれてやるかのぅ。 |
2005年02月22日(火) |
PRIDE29を視聴。 ミルコがハイキックを使わずにパンチで勝利するとは 珍しい展開でしたな。 掲示板に削除機能を追加してみた。 どうやって削除機能を実現させようかと思ってたけど 案外楽に機能を実現できた。 これで問題が出ないようであればいい加減「β」を取るとしよう。 |
2005年02月21日(月) |
今週のDEATH NOTE ここ数週間、展開が読めない読めない。 Lまで死んでしまって、このまま夜神月による恐怖が支配する 世界になって終わるのか、それともLに替わるキラを追うキャラがでるのか 何らかの理由でLが生きているのか… |
2005年02月20日(日) |
昼食を買いに近所のスーパーで赴くと 値引き品になったら買っても良いかと思っていた食玩が値引きになっていた。 ![]() うーむ、なかなか格好いい。支那製なのが玉に傷だがな! 新聞を読んでいると以下の物の広告を発見。 もえるるぶ東京案内 ~史上最濃! やくにたつ萌え系ガイドブック~ ( ゚Д゚)…。 工エエェェ(;´Д`)ェェエエ工 |
2005年02月16日(水) |
板金作業七日目。 午前中に塗装場に赴き、雨に濡れた部分を拭き取り。 更にエアを吹いて水を飛ばしてからマスキング。 ![]() このマスキングが一番面倒。 そしてエアで埃を飛ばし、脱脂。 ここまでやって、いよいよ塗装。 それにしてもムラ無く塗料を噴くのは難しい。 やはりプロの仕事は違うね。 塗料が若干足りなかったけれど足りない部分は クリアを吹いてもらい事なきを得る。 ![]() 運転して帰るためにフロントバンパーは 問題無い程度に乾いた所で装着。 リアバンパーとフロントのオーバーフェンダーは 次に別作業で行く時まで預ける事にする。 しかし、なぜかフロントバンパーのチリが合わない_| ̄|○ ![]() |
2005年02月15日(火) |
夜勤より帰宅し、飲み物を出そうと冷蔵庫を開けてみると ほのかに醤油の香りがする。 ハテ?と思ったがその場はスルー。 1,2時間後、再び飲み物を出そうと冷蔵庫を開けてみた時に気が付く。 冷蔵庫内が醤油まみれ ( ゚Д゚)…。 醤油がこぼれてる_| ̄|○ |
2005年02月14日(月) |
バレンタインデー この行事はそもそも昭和21年の今日、 進駐軍のバレンタイン少佐が 子供たちにチョコレートを配ったという 故事に由来しているのだ。 2月14日に「ぎぶみーちょこれーと」と となえると、なぜかチョコレートが…… 民明書房刊 『鳥坂先輩の戯言』より というネタで本日の日記としようかと思っていたが、 出勤してみると職場の女性陣より菓子の差し入れが。 職場の皆に、というものであるので当然の事ながら義理。 しかし、この手のものを貰うのは高校時代以来。 ヒャッホォウッッッッ!! …などと言ってるいるわしは負け組_| ̄|○ 「ブログで解雇された」--元グーグル社員認める http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080664,00.htm やはり自社の事や機密に関わるような事はサイトに書いてはいけませんな。 ドコモ、2万4632件の個人情報流出 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0502/14/news045.html 今度はドコモがやってしまった模様。 バイアグラのスパム発信サイトなどを17件提訴〜MicrosoftとPfizer http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/14/6448.html スパム屋はこの調子で叩きのめしてもらいたいですな。 平田です。届いてますか? http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/31.html ついに@ITの記事になる程か…。 わしの場合、最近は月一程度ではなく毎日のように届くから もう日記のネタにするのもめんどい位だし。 というかスパムが来るのはここ数ヶ月新規の投稿の無い メーリングリストに登録しているだけのアドレスなのだが。 メーリングリストかメアドの管理元から漏れたんじゃないのかなぁ… |
2005年02月13日(日) |
トランクの雨漏り、修理完了。 内容としては、 ・トランクのウェザーストリップを交換 ・ハードトップのフックを増し締めしてシール材塗布 あー、そういえばハードトップのフックについてはマルハのテクアドにも 載ってたっけ。 |
2005年02月12日(土) |
まだトランクがビリビリ言う時があるので トランクに防震材追加。 ![]() そしてGメーターの位置を若干ずらす。 ついでにレーダーの取り付けを吸盤から両面テープに変更。 吸盤が付かなくなってきてたしね。 ![]() これでライトの映り込みが気にならなくなるはず。 それからトランクの雨漏りをディーラーへ修理に出す。 これで雨漏りが完全に無くなれば良いのだが。 |
2005年02月11日(金) |
HDDlifeを導入。 HDDの状態を表示してくれてなかなか良さげ。 あー、それにしても酒が抜けきらない。 酒が残ってる状態で車を運転する訳にはいかぬので 雨漏り修理は明日に延期。 夕方にはほぼ抜けたかと思うが胃の辺りが微妙に気持ち悪い。 |
2005年02月10日(木) |
本日は稽古の後、新年会と言う事で呑み。 まぁ、今日は軽く呑むだけにしておこうかな。 明日ろどすたのトランク雨漏りを直してもらいに 行く事にもなってるし。 一次会が終わった所で、時間を確認。 00:00前。 ( ゚Д゚)…。 電車もう無いんですけど。 あれー? 仕方がないのでそのまま朝まで呑み。 帰宅は6:00を過ぎた時間。 …結局いつも通りなのね。 |
2005年02月09日(水) |
只今減量中というのもあって、カロリーを抑えた食事にしようと 昼飯に殆どこんにゃくしか入っていない雑煮を作る。 …こんにゃく美味くない、というか不味い(;´Д`) やはりこんにゃくはおでんに入れて 味噌つけて食うとかしないと駄目だわ。 親に隠れてポルノにアクセス!? UCLAが子どものネット利用実態を調査 http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/09/008.html 親に隠れてエロを見るなんて何時の時代でもあると思うのだが… 逆に親の承諾を得てからエロを見るなんて無いでしょ。 ここだけの話:エッ、受信料に消費税? 牧太郎 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050208k0000e070083000c.html NHKの受信料に消費税が加算されていたなどとは知らなかったわ |
2005年02月08日(火) |
ADSLへの接続に使っているモジュラーケーブルを もう少し延長したかったので、せっかくだから ノイズ対策をされたケーブルを購入。 これで100kbpsでも通信速度がマシになってくれれば良いのだが。 |
2005年02月07日(月) |
今週の武装練金 カズキ(主人公)らしい、熱い展開だったのだが… 掲載位置が…(;´Д`) あとコミックのコラムでブラボーのフルネームをさらっと 書いてたのはこの回でフルネームを出すことになってたからなのね。 あ、あとDEATH NOTEについて一言言わせて。 夜神月の思い通りに行き、月が支配する世の中になったとして その世界は恐怖政治による統治が行われる世界だよね。 月にとって目障りな人間は即殺されるんだから。 |
2005年02月04日(金) |
武装錬金4巻購入。 キャラ紹介によるとヴィクターに妻と娘がいるとの事。 うーむ、この設定でヴィクターが錬金術を憎んでいる理由が 読めた気がするのだけど。 黒化した結果、妻と娘を錬金戦団に殺されたか 自らのエネルギードレインで死なせてしまったのではないだろうか。 とは言えこれはパッと思いついた理由だから、 実際の展開がわしの予想を越えていて欲しいかと思うのである。 |
2005年02月03日(木) |
恵方巻 この習慣は埼玉に引っ越してきてから知った訳だが、 今では北海道でもある程度知られるようになったとか。 最初、この字を「けいほうまき」って読んでいたんだけど 先日ひらがなで書いてあるのを見て「えほうまき」って 読むのだと知った次第。 まぁ、何が言いたいかというと、 「えほう」と「あほう」って似てるよねってだけだけど。 |
2005年01月30日(日) |
STPのGAS Treatmentを注入。 まぁ体感できる物はないだろうけど、去年オートウェーブで買った ドリームBOX(要するに、福袋)に入ってたやつだし。 |
2005年01月28日(金) |
先日、オートサロンに出展していた所から電話があり、 D1グランプリ等の観戦チケットが当選したとの事。 そのため会って話がしたいと。 この時点で、ん?て思う訳だが。 (チケットだけなら郵送すれば済む事だし) まぁどういう話をするのか確認してみようと思い、 夜勤明けではあるが13:00から会ってみる事に。 まずは挨拶をして、ファミレスで食事。 それからチケットを渡され、これは イベントの1ヶ月前に連絡すればD1なりGT選手権なりの チケットを手配してもらう物であるとの事。 うむ、ここまでは良し。 「では会社の紹介をさせて下さい」 …ん?…まぁ良いか。 ほぅ…ランボルギーニイオタを所有しているのか。 …んん?宝石を売ってる?ナニカイヤナヨカン… 「家電製品や車のパーツ、旅行、結婚式費用が安くなるんです」 …んんん?何も無しで40%OFFで買えたりする程世の中甘くないよね? かような説明で2時間くらい経った所で この安く買えるシステムを使うには三つ条件がいると言う話に。 1.安く買った商品を転売しない。 まぁこれは安く買って即ヤフオクに流されたりしたらたまらんだろうから納得。 2.結婚式を利用したらアンケートに答える。 まぁ別におかしいものではないな。 3. 3番目の条件に入って急に雲行きが怪しくなり、 「毎月、何に使ったか判らないまま無くなっているお金ってありますよね」 …アレ、ドコカデキイタヨウナセリフ… 「600円〜1600円で1日に自分自身へ投資しても良い金額はいくらですか?」 「この間でラインがあってラインより上ならばOKです」 …んんん〜?何故に自分自身への投資、なんて話が出てくる? 1日に600円としても月で600*30=18000! おいおい…何を買わせる気だ? 流石にもう打ち切った方が良いな。 「600円」 「もう少し上に行きませんか?」 「…1000円だとしても1月で30000円になるし、何か買わせる気ですか?」 「自分への投資の話ですよ」 「…600円」 「ではこの話は無かった事に」 あれ?やけに引き際が良いな。 しつこかったらオートサロンにもクレーム付けようかと 思ったけどこれならそこまでしなくても良い…かな? それに高額商品を買わせようとしているってのが 確定した訳ではないし(限りなく黒に近いグレーだと思われるが)。 会社名を晒すのは勘弁しておくかな。 …と思ったけど黒…か。 2006/01/21 googleのキャッシュが消えていたようなので検索結果にリンク先を変更。 今日使うので預けてあったろどすたを取りに行く。 診てもらった結果、やはり雨が入っているとの事。 写真丸印の所が若干歪んでいるのと、 リヤスポのせいかトランクの前側が若干浮いているのと ウェザーストリップのヘタリがあるとの事である。 ![]() 歪みの修整はやってもらうとして、 トランクの浮きは取り付けの調整で直るそうだし、 ウェザーストリップの交換も自分で出来そうだから自分でやろうかな。 ウーファーの音圧でトランクがビリビリいってたので 防震材を張ってみる。 ![]() 気温が低いから食いつきが悪いな… |
2005年01月27日(木) |
ヤフオクで衝動買いした車用のスピーカーが届く。 うーむ、これをどこに装着したものか… ![]() マイクロソフト、AMD64/EM64T対応のWindows製品候補版 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0127/ms.htm いよいよ64bit版Windowsを試せるようになった模様。 グーグル検索おそるべし --ウェブでの小論文公開が名誉毀損裁判に http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080275,00.htm webへの公開を迂闊に行うと情報によっては痛い目に遭いますな。 あのSolarisがついにオープンソース化 - 「OpenSolaris」登場も http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/26/008.html ほぅ…Solarisがオープンソース化されるのか。 Microsoft、全世界でWindowsの違法コピー締め出しへ (1/2) http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/26/news084.html コピー品のWindowsが使えなくなる日は遠くなさそうですな。 BIND 8/9にDoS攻撃につながる脆弱性 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/26/news041.html BINDを使ってDNS鯖を立てている人は確認してみた方が良さそうで。 「マイナス金利政策」の検討必要・日経調が提言 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050127AT1F2700P27012005.html >今後1、2年でデフレから脱却できなければ預貯金や現金に課税する >マイナス金利政策を検討する必要があるとの提言を発表した。 ハァ?正直怒りを覚えますわ。 |
2005年01月26日(水) |
再びろどすたのトランクに雨水が浸入しているようなので 再度ディーラーに預けて診てもらう事にする。 今回は前と違う所から雨が入ってきているみたいだが 何処から入ってきているのか皆目見当がつかん… |
2005年01月25日(火) |
「それがPSPの仕様だ」、 久多良木SCE社長がゲーム機不具合騒動を一蹴 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/354840 まぁ、ソニー製品の初期ロットが宜しくないのはいつもの事だし。 ACCS不正アクセス裁判、検察側は元研究者に懲役8カ月を求刑 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/24/6173.html うーむ、この裁判の判決が不正アクセスの範囲を決める判例に なるわけだろうし、どのような判決が出ることやら… 太陽の磁気嵐、過去15年で最大 通信衛星誤動作で生活に支障も http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20050123214047-IZIOPEJLXI.nwc 先週車のレーダーでGPSを認識できない事があったけどこのせいかな? MSN Messengerで拡散するワームが出現 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/21/news011.html む…MSN Messengerは使っているから一応は注意が必要ですわ |
2005年01月24日(月) |
板金作業六日目。 今日で少しは色を塗れるかと思ったが 結局リアバンパーのペーパーがけとオーバーフェンダーの サフ吹きまでで終了。 ![]() しかし、次回でいよいよ塗装である。 |
2005年01月23日(日) |
フロントバンパーを800番ののペーパーがけ。![]() ただ、ペーパーがけの際、フロント助手席側のオバフェンを 外してみたらこちらも割れがあることが発覚_| ̄|○ ![]() それから細かい作業を二つほど実施。 幌のフレーム(オープンにする時に邪魔にならない場所のみ)に スポンジを貼り付け。 ![]() 頭をぶつけるケースが偶にあったし(主に我が愚兄)、 これで痛くならないかと。 電源取得BOXのアースを落とす場所変更。 ![]() 時々電源取得BOXからカチカチと音が鳴ることがあり、 アース不良のためであると予想してこの作業を実施。 これで音が鳴らなくなれば良いのだが。 |
2005年01月22日(土) |
職場の人からAQUASTYLEの MALIGNANT VARIATION新作(というか旧作のリメイク)を借りる。 今回はフルボイスということだけどやはり素人臭い演技な感じはする。 しかし、見ていくうちに声が無いと物足りない気がしてくるのが不思議。 けどやはりわしとしては去年借りた MALIGNANT VARIATION -FINAL中間報告-「JAM新生」の方が好きかな。 特に「菌(チェンジ)・バイキンロボ」が蝶・熱かった。 思わず元ネタの「真(チェンジ!!)・ゲッターロボ」が見てみたくなったし。 |
2005年01月21日(金) |
スマトラ沖津波は神がもたらした ――米国人の4分の1が信じ、日本人は信じない http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/19/news085.html アメリカ人と日本人とでは宗教観が全く違うのですなぁ… ソフトバンクBBの事例に学ぶ 事件は存亡に関わる問題 根本から見直した (1/2) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/20/news003.html てっきり500円配って終わりで何も対策してないかと思ってたけど 対策してるのね。 ICカード公衆電話の見直しについて 〜ICカード公衆電話の磁気カード公衆電話への一本化〜 http://www.ntt-east.co.jp/release/0501/050120.html ICカードのテレカ一枚持ってて度数も残ってるのだが、 携帯で事足りてるるし、携帯の無料通話分も使い切ってない状況だし どうしようかね。 |
2005年01月15日(土) |
ブレースバーにツィーターを貼り付けていたのだが、 どうも運転中に音が聞こえてくる気がしない。 肩の辺りにツィーターを置くのに蝶度良い場所があったので こっちへと位置を変更。 ![]() うむ、この方が音が聞こえる。 しかし、それにしても助手席側の音がやけに小さいのは何故だろう…? |
2005年01月17日(月) |
ebankの口座からedyにチャージできるようになったとの事。 edyを使える環境はあるので早速チャージしてみる事にする。 …むぅ、Felicaツールバーをインストールしないと使えないのか。 そんないらんもの入れたくないのだが… こういう微妙な所で使えない事しおるな… 仕方がないから入れたけど。 職場近くのコンビニが対応していたから 今日の夜勤で飯を食う時に使うとしよう。 今日の新聞に載っていたセンター試験の問題を見てみると 数学I・数学Aにプログラムの問題が。 ほぅ、今時の高校は授業でプログラムを教えるのか。 ---------------------------問題----------------------------- 次のプログラムを考える。ただし、Nには自然数を入力するものとする。 また、INT (X)はXを超えない最大整数を与える関数である。 :00 INPUT "N="; N :10 IF N>9 THEN GOTO 230 :20 FOR A=1 TO N :30 FOR B=1 TO N :40 IF B=2*INT(B/2) THEN GOTO 210 :50 IF B=A THEN GOTO 210 160 FOR C=1 TO N 170 IF C=A THEN GOTO 200 180 IF C=B THEN GOTO 200 190 PRINT 100*A+10*B+C 200 NEXT C 210 NEXT B 220 NEXT A 230 END (1) 上のプログラムを実行し、N=?に3を入力すると、 3桁の数が[ア]個表示される。 特に、2番目に表示される3桁の数は[イウエ]である。 (2) 上のプログラムを実行し、N=?に5を入力すると、 150行は[オカ]回され、[イウエ]は[キ]番目に表示される。 (3) 上のプログラムの160行と180行を、それぞれ次のように書き直す。 160 FOR C=B TO N 180 IF C=B*INT(C/B) THEN GOTO 200 変更したこのプログラムを実行し、N=?に7を入力する。 このとき、表示される3桁の数のうち、最大の数は[クケコ]であり、 300以上500以下の数は[サ]個である。 ---------------------------問題----------------------------- むむ、これはIT業界の人間としては解けないとまずいかも。 試しにやってみる。 面倒なので回答後の見直しはしていないが。 わしの回答 ア:3 イウエ:231 オカ:15 キ:2 クケコ:756 サ:6 正解(見る時は反転して見るべし) ア:4 イウエ:213 オカ:15 キ:7 クケコ:756 サ:6 ぬぅ…ケアレスったか… それにしても一行一行値を入れていってソースを追っていったが、 もちっとスマートな解き方がある気がするなぁ… まぁ、(3)はA=3,4,7の時しか考えなくて良いのは解ったけど。 |
2005年01月16日(日) |
最近、携帯のメアドに対するスパムがうざいので、 (特にこの手のが毎日のように来るので一番うざい) 対策としてまずは受信設定を変更。 たまに作業で使う自分自身のPCのメアドとdocomoとezweb以外からは 受け取らないように変更。 メールを送受信する相手にvodafoneの人がいれば vodafoneも入れるんだけどいないし、 fromとtoを同じアドレスにして送ってくる スパムもあるからvodafoneは除外、と。 これでもスパムが酷くなったらメアド変えよ。 東京オートサロン2005へ赴く。 今回は電車で向かったのだが、海浜幕張に着く頃には 会場近くは蝶渋滞していた。 やはり電車で向かって正解である。 optionブースではくじをやっていてわしの目の前でやった人が 1等を当てていた。 景品は10kg弱ある工具を入れるカート。 しかし、「宅急便は無いよ〜、自分で持って帰ってね〜」 ひでぇ(笑) それから色々とブースを見て回り、17:00過ぎに帰路に着く。 電車から外を見てみるとやはり駐車場は蝶渋滞。 うむ、やはり電車で来て正解であった。 帰宅後、補修したオーバーフェンダーのペーパーがけを行う。 これでペーパーがけが残っているのはバンパーだけ。 |
2005年01月15日(土) |
迷惑メール、経産省自ら取り締まり http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050113AT1F2900512012005.html 最近は架空請求の類も多いし、しっかり取り締まって貰いたいものですな 量販店で15日発売の「iPod shuffle」は入手困難! http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/14/653595-000.html これって普通のポータブルプレイヤーじゃないの? そこまで大人気になる理由が今一判らないのだが… 大手4社「第3のビール」参入、政府税調会長が不快感 http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20050115ib01.htm >大手4社が、製法や原材料を工夫して酒税負担を低く抑えた >「第3のビール」(ビール風飲料)に参入することになったことについて、 >「そろい踏みは(税制への)宣戦布告だ」と不快感を示し、 >2006年度の税制改正で増税を検討する方針を明らかにした。 …金を搾り取る事しか考えてないのかと思わせる傲慢な発言ですな。 |
2005年01月14日(金) |
ふと、xrea標準(多分)のアクセスログを眺めてみた所、 ろどすたのコンテンツや日記に直接検索サイトから 辿り着いているケースが多い模様。 今まで各コンテンツにHOMEへのリンクは付けてなかったけど こういうケースが多いのなら付けようかな。 |
2005年01月13日(木) |
板金作業五日目。 昨日の続きでペーパーがけ。 ペーパーがけが終わったらバンパーとオーバーフェンダー全体に 目の細かいペーパーをかけて塗装の下地づくりをしてサフ吹き。 ![]() サーフェイサー吹いた後のペーパーがけまで出来るかと思ったが 時間が来てしまったので続きはまた後日。 あー、二日続けて微妙に事を屈めた状態が続いたから腰が疲れた… |
2005年01月12日(水) |
板金作業四日目。 前回パテを盛らなかったバンパーの下部にもパテを盛り、 ペーパーがけペーパーがけ… ![]() パテ盛り段階でのペーパーがけ7〜8割型やった所で 時間が来てしまったので続きは明日。 |
2005年01月09日(日) |
我が愚兄の誕生祝いに大宮で中華の食べ放題を奢る。 …うーむ、油ものが多いせいか余り食えなかった気がする。 それにしてもなにやら今日は花束持ってる人や 晴れ着の人がいるかと思ったら成人式繰り上げてやった模様。 |
2005年01月08日(土) |
残りの塩数の子を塩抜き。 塩水に漬けて半日程置いて晩飯に食ってみる。 うーむ…しょっぱさは無くなってるけど、どうも生臭い… |
2005年01月07日(金) |
残ってた塩数の子の一部を雑煮に入れてみる。 うーむ、食えるレベルにはなったけどまだしょっぱいなぁ… 何か良い調理法はないかのぅ… …む?塩抜きって作業が必要なのか? どうりでしょっぱい筈だ |
2005年01月04日(火) |
フロントバンパーの修理をちょっとだけ進める。 とは言っても粗い目の耐水ペーパーをかけただけだけど。 ![]() それから運転中、キーホルダーに付けているセキュリティのリモコンが 時々足に当たるのが気になっていたので塩ビ板で リモコンの置き場所を作る。 ![]() スーパーで数の子が値引きになっていたので購入。 数の子を食すのは何年ぶりだろうねぇ。 ぱく こりこり、この食感久しぶしょっぱ! えー!何でこんなしょっぱいの? 製品名:塩数の子 …こんなしょっぱいものなの? どおしよお、これ…雑煮にでもつっこんでみようか… |
2005年01月03日(月) |
まだ胃の辺りが気持ち悪い感じがして調子悪いのう…。 そんなに飲み過ぎた訳でもないのにこんなに長引くとは…ハテ? もしかして二日酔いと見せかけて風邪なのだろうか? 熱を計ってみるが特に熱は出ていない模様。 10:00から空手の稽古があったので赴き、二時間程汗を流す。 稽古が終わる頃には治ったのか体調が良くなった。 うーむ、やっぱり風邪だったのか? ライトを点けた時にGメーターのバックライトが フロントガラスに映り込むのが気になったので塩ビ板で 映り込まないように傘を付けてみる。 ![]() …かっこ悪_| ̄|○ となるとまたGメーターの場所移すかね… |
2005年01月02日(日) |
うむぅ…まだ具合悪… 大晦日のK-1を視聴。 曙、相撲技出せてないし、駄目だなぁ…。 同じ相撲出身でも戦闘竜は良い試合してるのだが…。 夜には我が愚兄とジンギスカンを食しつつ 録画して貰ったTVタックル超常現象スペシャルを視聴。 うむ、久しぶりに食すラム肉は美味であるし、 相変わらずTVタックル超常現象スペシャルは ばかばかしいネタを大真面目(?)に議論してるのが面白い。 それと明智光秀のドラマをちょっとだけ視聴。 "本能寺の変"の時に光秀はやっちゃった〜って顔をしてて、 なんだろう、 どうする、アイフル〜♪ の顔に見えて仕方がなかった。 |
2005年01月01日(土) |
新年 本年もよろしくお願いします。 そして元旦のわしはというと、 具合悪い…昨日の酒が抜けきっていない模様。 二日酔いで始まる一年。 わしらしいと言えばそうかもしれんが幸先が良いとは 言えぬ一年の始まりである。 気分転換に日記の色指定を変更してみる。 こっちの配色の方が見やすいかな? |