2011年05月29日(日) |
軽井沢ミーティング2011 今年も雨か…。 ![]() 今年は開会早々、寒いからと帰宅した人が大量にいて ショップの売り上げは過去最低だったとか。 ちなみに、今年のショップブース ROADSTER BROS. RCOJ TCR アライブ石井自動車 AutoExe エスケレート AUTO GLYM 石原ラジエター工業所 アートワークスデワ ナカマエ制作 ロードスターたまごミーティング インテグラル神戸 ジョイファスト RSファクトリーSTAGE バルケッタ ガレージハンドレッドワン カーメイクコーンズ S2レーシング メカドック ニーレックス ズームエンジニアリング ノガミプロジェクト RSプロダクツ事業部 ガレージベリー 自分もフリマは雨のせいで小規模だし、 ガレージベリーのリアバンパーを購入した以外は メカドックでスタータースイッチとリレーを衝動買いした位。 ![]() スタータースイッチは取付に5分かかるかどうか位なので 早々に取り付けた。 ![]() リレーはNBスターターを入手して取り付ける時かな。 ミーティング終了後は、仲間で焼き肉を食してから帰宅。 高速は松井田妙義手前でガレージベリーのデモカーが 事故って渋滞になっていたみたいね。 入る前に表示が出ていたので松井田妙義から高速に乗ると 渋滞に巻き込まれず、快適に帰る事ができた。 この日の写真はこちらにもあります->写真。 |
2011年05月28日(土) |
軽井沢ミーティング前夜祭 車を板金工場から、一旦引き取ってきた。 ![]() うーむ、やはり塗装は間にあわなんだか。 板金屋から引き取ってきた後、午後になってから出発し、 軽井沢には16:30過ぎ位に到着。 ![]() 会場の設営を若干手伝った後にホテルへチェックイン。 夜には前夜祭に出席。 前夜祭では恒例のジャンケン大会で、 あともう一歩でタペストリーが手に入ったのだが…。 最後に残った二人でのタイマンで負けてしまったorz 前夜祭が終わった後は、酒を飲みつつコテージで語り合う。 思った程は飲み過ぎずに済んだかな。 |
2011年05月23日(月) |
携帯へのスパム 携帯にスパムメールが来やがった。 携帯に来ると、なんか腹立つな。 from:f.s.t.t121@docomo.ne.jp 以下本文: 最終通告及び重要なお知らせ 担当の大友と申します。 この度サイト運営会社から依頼を受けご連絡させて頂きました。 お客様がご使用中の携帯端末認証記録により、(有料総合サイト)の利用《着メロ・天気・占い・ニュース・待受画面・出会い・動画》等のコンテンツの登録があり、利用料金等の長期滞納が続いてるとの事です。 サイト運営会社から何度もお支払いのメールを配信してたようですが、連絡が取れないとの事です。 利用規約に基づいて、誤った登録においても通信記録の証拠を提出のうえ、民事裁判となります。 サイト運営会社は状況に応じ和解しても構わないとの事です。 退会処理、和解希望の方は本日中に至急ご連絡下さい。 (株)ファースト 通信リサーチ TEL 03-3797-3385 担当大友 受付時間 平日 9時〜19時迄 土曜日 10時〜15時 日曜 祝日は休日となります。 ※営業時間外は受け付けておりません。 メールでの返答にも対応できませんので、ご了承下さい。 |
2011年05月22日(日) |
蚊 そろそろ寝ようと布団に横になったその時、 耳元にプーンという羽音が。 反射的にその場所を掴んだら、 蚊を捕らえる事ができた。 むう、もう室内に蚊が出るような季節になったか。 |
2011年05月21日(土) |
フロント周り修理2 預けた車の様子を見に行く。 ![]() お、ちゃんと装着できているじゃないの。 と、思ったら写真では分かり難いが フェンダーとボンネットが干渉してしまっていた。 ![]() ここを何とかしないと、軽井沢に乗っていけませんなぁ。 |
2011年05月14日(土) |
フロント周り修理1 フロント周りを修理する事にしていた物の、 注文したヴェイルサイドのフロントバンパーが 納品まで4ヶ月近く掛かって漸く届いたので、 板金工場に車を預けてきた。 フェンダーはアリオス製。 軽井沢MTGまでの2週間あれば、間に合うかなと思っていたのだが 作業日程的に厳しいとの事だったので、塗装は終わらなくても 何とか動かせる状態にして貰って、軽井沢MTG後に残りの 作業をやって貰う事にした。 軽井沢には中途半端な状態で行く事になりそうね。 |
2011年05月08日(日) |
OASISミーティング2011 09:30 会場到着。 今年もOASISは良い天気。 ![]() 到着早々、友人が今年のクイズを解いていたので写させて貰う。 まぁ、そのせいでどんな問題だったかいまいち覚えていないや。 答えは何かの英単語だったような気がしたけど…。 開会式が始まる前にショップブースを見て回る。 今年のショップブース ノガミプロジェクト マツダ RCOJ ナカマエ タックイン99 RS Products ピットクルー 開会式が始まれば、恒例の午前のゲーム。 今年は、お題から連想する物を次々と言っていく(ex.マツダ車)のと、 代表が一人前に、ジェスチャーを行い 他のチーム員が当てていくゲーム。 うちらのチームは残念ながら優勝できず、 弁当券は手に入れられなかった。 フリマ巡りでは小物入れと LEDナンバー灯、バックランプを購入。 ![]() 午後のトークショーが終われば抽選会。 嫁への土産になる物が当たるかなと思って 車以外の品が当たる箱に解答用紙を入れたのだが、 結局景品は当たらず…。 そういえば、今年はネット接続のアクセスポイントを 設置していたようだけど、通話は相変わらず ほぼ圏外。 たまーに、辛うじてアンテナが立つ事もあるんだけどね。 twitterのアカウント持っている、ソフトバンクユーザは 社長に直訴した方が良いのかな。 この日の写真はこちらにもあります->写真。 OASISミーティングからの復路 16:38に会場を出、いつも通り、道の駅淡河で給油し、帰路に就く。 宝塚から高速に入ろうかと思ったけど、そこまでの道が混んでそうだから 西宮北ICから高速に入る。 む、入って直ぐにJCTが。 はて、どちらに入れば良いのか…。 右に入ってみるか。 そして、SAがあったら入って道を確認するか。 …む、レーダーに表示された地図を見ると南下している? もしかして道を間違えたか? 漸くあった白川PAに入り、地図を確認しようと思ったら 地図が無いでやんの。 幸い、料金所があったので料金所の人に聞いて道を確認。 やはり、道間違えて徳島の方向かってたよorz Uターンし、今度こそ宝塚方面へ向かう。 道を間違えた所まで戻り、そこから少し進むと PAがあった。 去年寄ってたこ焼き食った所って 宝塚ICの後だったっけかなと思ってそこは通過。 宝塚ICを通過し、次のPAに入ろう…と思ったら 全然無いんだけど。 漸くPAがあったと思ったら、大津PA。 既にここまで来ると琵琶湖の辺りだし…。 昨年寄った所って、先程通り過ぎた所だったっけかなぁ。 今年は道間違うし、たこ焼き食べ損なうし。 こんなのって無いよ!あんまりだよ! わざわざ戻ってまでたこ焼きを食すつもりは無いので 大賀PAに行って風呂入って寝るか。 と思ったがPAの地図を見ると浜名湖まで、2時間ちょい? そんなに早く着くなら、浜名湖行っちゃうか。 そう思い、20:30に大津SAを出て浜名湖へ向こう。 20:50に休憩の為、刈谷SAに入った所で S君も同じSAにいるとのメールが。 S君が何処にいるか探していると、温泉があるのを発見。 …が、ちょっと前に入ったS君は入れたものの、 此方はギリギリで22:00の閉店時間orz 横に足湯があったのでそちらに軽く浸かり、 帰路に就こうとした所でD氏のNAが入ってきたのを発見。 D氏と話している内に、S君も風呂から出てきて合流。 三人で話していて、23:00を過ぎてしまった。 23:30に二人と別れ、刈谷SAを出る。 01:00頃に浜名湖SA、02:30頃に愛鷹(あしたか)PAで休憩を取り 04:16に帰宅。 疲れが溜まってきている感じがしたので、 風呂入ってリラックスした後は早々に就寝。 |
2011年05月07日(土) |
OASISミーティングへの往路 今年も昨年と同じく車中泊はしないと心に決め、 朝06:30に出発。 環八を抜け東名に入り、08:30に足柄SAに到着。 30分弱経った所で足柄を出、後は1時間から2時間毎に 小笠PA、浜名湖、湾岸長島PA、道の駅いが、京橋PAに寄り 17:00前に宿に到着。 途中、かなり激しい車両火災を見たが、あれは凄かったな。 ![]() 何が原因だったのだろうね。 今夜は宿近くのスーパーで肴を買い込み、宿で軽く飲んで就寝。 |
2011年05月04日(水) みどりの日 |
TCR N氏が荷物を取りに行っていると言うので、 TCRへ遊びに行ってみた。 ![]() 中にiRacingのデモプレイで遊べるようになっていたので、 N氏と共に暫く遊んでみた。 エンジンブローさせるわ、クラッシュしまくるわ、 定常円やって遊ぶわのやりたい放題してました(笑) |
2011年05月01日(日) |
北海道最終日 結婚式を北海道神宮で挙げるのはどうだろうかと思って、 どんな感じなのか、ちょいと見に行ってみた。 ![]() 取り敢えず、費用とか予約についてとかは聞いてきたけど 暫くは検討、かな。 今日で北海道滞在は終わりなので、夜には自宅へと戻る。 ハーフカバーが風でめくれ上がらずに済んでいた。 写真は後日撮影した物だが、最終的にこのように 紐で固定したのが良かったかな。 ![]() |