2011年01月31日(月) |
PC98のゴム 引っ越し作業で、大学時代に使っていたPC9821-V13の裏側を見てみると こいつもゴムが溶けてきていた。 ![]() こいつもか…。 ブレーキクリーナーで溶けたゴムを除去してすっきり。 ![]() まぁ、そもそも…このV13自体をどうした物か、てのもあるんだけどね。 |
2011年01月30日(日) |
オルタネーター 買っちゃったブラックオルタネーターが届いた。 ![]() 引っ越しが終わって、落ち着いたら取り付けるかな。 |
2011年01月23日(日) |
車高調整 新居の駐車場に入る段差が高く、現状のままであると フロントバンパーを擦ってしまう為、車高を上げた。 ![]() 最初はフロントを2cm上げたのだが…。 これはちょっとフェンダーとの隙間が開き過ぎか。 ![]() 最終的に、元の車高から1cm上げる形にした。 これで擦らなければ良いのだが。 |
2011年01月20日(木) |
溶けたゴム 引っ越しの為に部屋の片付けを進めていた所、 複数のTVゲーム機を1台のTVで使う為の 切り替え機のゴムが溶けていた。 ![]() …経年劣化でこんな事になっていようとは。 どうした物かと思ったが、車のデッドニングで ブチルゴムを落とした時の経験を思い出し、ブレーキクリーナーで掃除してみた。 ![]() これが大正解。 割と楽に溶けたゴムを落とす事ができた。 …が、ゴム部分の根元は凹んでいて上手く拭えなかったので 余っていたアルミ板を当てておいた。 ![]() まぁ、これで周りを汚さずに済むかな。 |
2011年01月18日(火) |
入籍 まさか、この様な展開があるとは…。 数ヶ月前までは思わなんだわ。 うーむ、人生何があるか分かりませんなぁ。 オートサロンで購入したLEDの電球 オートサロンで安く購入したLED。 バックライトに使えるかと思っていたのだが、 取り付けてみるとどうしても入らない。 試しに、ブレーキランプの所に入れてみると取り付け可能であった。 あれ?と思ってそれぞれの電球を比べてみると…。 ![]() ぬぅ…どう見てもブレーキランプ用の形だ。 仕方ない、ブレーキランプ用として使うとするかね。 バックライト用は…急ぎじゃないし、来年のオートサロン? |
2011年01月16日(日) |
東京オートサロン2011 行って来た。 ![]() 今年も、色々な車が出展されていた。 それにしても直近のモーターショーみたいに、 空いた区画を何とかして埋めたというような 寂しくなる努力の跡が見えるような事になっていなくて良かったかな。 |
2011年01月14日(金) |
mixi年賀状 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/13/news074.html このニュース見て、そういえばmixi年賀状届いていなかった事を思い出し、 配送されなかった1459枚に含まれていたのかな、と確認してみたら 受け取り手続きがされておらず、期限切れとなっていた訳で。 おかしいなぁ…。 手続きしたと思ったんだけど。 処理が終わってない状態でブラウザ閉じるとかしてしまっていたのかなぁ…? |
2011年01月13日(木) |
ストリートビュー撮影車 出勤する際、自宅側で屋根に何か大きな物が載っているプリウスを目撃。 なんだ、ありゃと思っていたらドアにgoogleのロゴが。 おおぅ、あれはストリートビューの撮影車か。 もしかしたら、撮られたかな? 暫くしたら、ストリートビューに姿が写っていたりして。 |
2011年01月09日(日) |
稽古初め 今年も例年通り千本突き。 オードブルの余りを頂いて帰宅。 食費が助かるわ。 メーターのライト ワイパー根元の所のカバーを交換。 ![]() 性能に直結するような所では無いけど、 割れたり、ネジの部分のカバーが無かったりしていたから 見栄えが良くなったね。 ![]() あと、メーターのライトに、青色LEDを追加購入。 今迄使用していた1つと、2個セットのを購入したので 4つの内、3つまでがLED化。 普段は余り見ない純正水温計の辺りだから、 ここの為にはLED買わなくても良い、かな。 fedora14インストール X61にfedora14をインストール。 今時のはデュアルブートするのも簡単なのね。 もっと簡単にできるのかもしれないけど、 以下の手順で実施。 LiveCDのセットアップからc:\を35GBに縮小。 windowsからd:\ドライブを20GBで作成。 残りにfeodraをインストール。 うん、今迄使っていたノートPCが PentiumIIIだった筈だから、もの凄くサクサクに感じますわ。 |
2011年01月08日(土) |
X61 衝動買いしてしまった、Thinkpad X61が届いた。 ![]() さーて、これにfedoraでもインストールして使うかね。 |
2011年01月04日(火) |
アンプ取付Phase3その2 助手席側にも、ツィーターを取付。 ![]() これで、アンプからスピーカーへの配線で残りは助手席側の フロントスピーカーか。 スピーカーケーブルが無いんだけど、どうしようかな。 新しく買うかね。 リヤバンパーが… カレンダー上は既に平日扱いだが、 職場が本日まで休みである為、本日も休み。 正月休み最後の日をゆっくり過ごしていると、 我が兄から一昨日行った温泉に忘れ物をしてしまったの連絡が。 飯を奢ってもらう事で、その温泉まで乗せて行く事になった。 …のだが。 飯を食った後、出発する際にふと嫌な予感がし 一旦乗った兄に車から降りてもらい、車を少し前に出す。 後ろから、「めりめりめり…」と言う音がorz 前にも、同じように車止めに引っかかって割れた事があったから 兄に降りてもらったのに…。 また同じ結果かよorz ![]() |
2011年01月03日(月) |
オイル、スタビ交換 N氏宅でオイルとスタビの交換を実施。 一昨年の12月に職場の人から頂いたNB純正のスタビにようやく交換できた。 ![]() リヤは太さ変わらなかったけど、フロントは一回り位、太くなってた。 効果の程は、というと…違いの分からない男なので分かりませぬ(笑) サーキットで限界近くまで攻めていれば、分かるかもしれないけど 街中のまったり走行では、ね。 |
2011年01月02日(日) |
兄と飯 我が兄と、温泉に行ったり飯に行ったり。 前はちょくちょくしていた気がするが、 最近することが少なくなった休日の過ごし方であったな。 |
2011年01月01日(土) 元日 |
新聞 今日の新聞が01:30位に届いた。 いつになく早いな。 初詣 横浜中華街の関帝廟と言う所へ初詣に行ってきた。 無論、彼女と。 行った時は何を奉っているのか、いまいち分かっていなかったけど 帰宅してから調べてみると…関羽なのね。 関羽を奉った神社のようなものがあるなんて、初めて知ったわー。 帰る前に近くの公園に寄ってみると、氷川丸が係留されていたので 寄ってみる事にした。 うーむ、時代を感じさせる内装ですなぁ。 帰りには、氷川丸の近くから船が出ていたので乗ってみた。 やはり写真にするとピンボケ気味な画像になるが、 なかなか良い景色を見る事ができた。 ![]() |