2010年09月28日(火) |
RAMディスク等 RAMディスク 更改したM/Bには2GBx2のメモリも付いてきて、 更に手持ちの1GBx2のメモリもあるので、計6GB。 32bit版のWindowsXPでは、3GBちょいしか使えない仕様であるので RAMディスクを導入しようかとVSuite Ramdiskを導入してみる。 1GBを超える容量で作成しようとするとこのソフトが落ちるね。 仕方がないので1GBで作成。 あと、SkyDriveをネットワークドライブ扱いで利用できるという Gladinet Cloud Desktopを試してみる。 …が、cacheディレクトリとやらをを適当な場所に指定したら、 ファイルがごっそり消されてしまったorz よく調べてみたら、このcacheってここに置いたファイルを自動で アップロードする所なのね。 そして、アップロード後は自動でファイルを削除する設定が有効になってるし。 Crescent Eveを使って、消されてしまったファイルは ある程度復旧できそうだけど、復旧作業が面倒…。 |
2010年09月27日(月) |
M/B更改 自宅で使用しているM/Bを我が兄から引き取ったGA-MA78GM-S2Hに更改。 最近のM/Bはオンボードで音声の光出力があるのね。 音も一昔前のように変にこもった音がする訳でもないし。 こりゃ今迄使っていたPARAO5.1は使わなくて良いかな。 |
2010年09月26日(日) |
M2ミーティング 4週連続のイベント、個人的にミーティング強化月間と 言ってい期間も、今日で終わりか。 長いような、短かったような。 行きは途中のPAでN氏、S氏、K氏と待ち合わせ、 一緒に会場に向かい、09:30過ぎに会場へ到着。 ![]() 昼には、仲間が作ってきたカレーを鱈腹食す。 そば丼で5杯は流石にきつかった。 売っていた物では、ワイパーブレードを左右とも購入。 ![]() 写真は新しい物と古い物を並べてみた状態だけど、 こうして見ると、古い方は色褪せ錆も浮いて劣化しているのが分かるね。 15:30位にはイベントも終わり、解散となる。 今年は仲間と飯を食って行く事にもならず、朝一緒に行った仲間と ツーリングしながら帰路に就く。 高速に入り、佐久平PAに入った所で一旦休憩。 ![]() ここで、この先が渋滞しているとの情報が入る。 先を急ぐS氏とK氏とはここで別れ、N氏と自分は ここで時間を潰し、多少は空くのを待つ事にした。 折角だから、設置してあったエスカレーターを上り 上からの景色を撮ってみる。 ![]() うむ、中々の良い景色。 エスカレーターの上にあった施設(売店だけだけど)を 見た後は車内で仮眠。 1時間程度寝て起きると、すっかり暗くなっていて 道も多少は空いてきたと思われた為、N氏とはここで流れ解散。 とは言っても、帰りの方向が同じ訳だから暫くは一緒に走っていたけれども。 元々、我が兄宅へ寄る予定をしていたので 丁度良いICから降り、N氏とはここで別れる。 …高速は降り口直後から、えらい混んでいたように見えたけどN氏は大丈夫かな。 我が兄宅では引き取る事にしていたM/B等を引き取り、帰宅。 このM/Bで組むのは明日かな。 この日の写真はこちらにもあります。->写真 |
2010年09月22日(水) |
歓送迎会 職場の歓送迎会。 今月で、とあるソフトウェアに強い人が抜ける事になってしまったが 来月から大丈夫かなぁ。 |
2010年09月21日(火) |
RED STONE黄鯖プレイ日記 インフィニティテイルを衝動買い。 ![]() まだ狩りには使っていないが、 武道のインフィニティグローブ程の衝撃はない…かな。 |
2010年09月20日(月) 敬老の日 |
講習会 審判の講習会に行ってきた。 主審を初めてやったけど、副審とは違う緊張感があるやね。 |
2010年09月19日(日) |
北関東ミーティング 07:30前に出発。 下道でゆっくり向かうには時間が足りないと思われるので 所沢から高速に入ろうとしたら…嘘だろ?渋滞してるんですけど。 09:00に嵐山SAで休憩を取り、集合時間には遅れて 11:00前に軽井沢で皆に合流。 ![]() 1時間程ツーリングで走っていると、気球を上げているのが目に入った。 ![]() 何かのイベントですかな。 さにら30分程経った所で、コンビニに入り休憩。 ![]() コンビニから出た後は、嬬恋パノラマラインを通り 13:00過ぎにバーベキューの場所へ到着。 準備とかもあったので、14:00前からバーベキュー開始。 ![]() 火と網の距離が少々離れていたので、最初の内は火の通りが悪かったかな。 それでも、始めてから30分〜1時間も経てば火の勢いも良くなり みんな食べるのに忙しくなってきた。 食べるのが一段落した所で、何人かで持ち寄った、 ちょっとした物を景品にジャンケン大会。 ![]() ジャンケン大会が終われば、そろそろ解散。 1人、2人と帰路に就き出す。 そんな中、「ここをキャンプ地とする」とばかりに ここで泊まっていく数人は酒盛りの準備にと肴の用意を始める。 ![]() 明日予定が入っていなければ、共に泊まる所であるが…。 しかも晩飯用のカレーには、バーベキューに使う予定であった肉の余りを 大量に投入しているし。 食いたかったなぁ。 帰りは峠になっているような道を抜け、 ラーメンを食った後に高速に入る。 高速で走っていると、水温計の針がピコピコと動き出す。 もしや…と思ってボンネットの隙間をテープで塞いでみると水温計の針が安定。 ![]() 隙間風でセンサーが冷やされているようで。 うーむ、センサーのケーブルか何かが劣化してきてるのかな。 それにしても、21:30過ぎでも渋滞中とは。 寄居で時間を潰して空くのを待ち、結局帰宅は01:00を過ぎてしまった。 この日の写真はこちらにもあります。->写真 |
2010年09月18日(土) |
ボンネットワイヤー ボンネットワイヤーを交換。 これで、暑い時にボンネットが開かなくなる事も無くなるかな。 |
2010年09月17日(金) |
RED STONE黄鯖プレイ日記 移動速度複合靴を衝動買いしてしまった。 ![]() これで、移動速度がまた速くなるな。 |
2010年09月16日(木) |
wikipedia wikipediaで出身中学校のページを偶々見てみた。 …そうか、所属していた柔道部は無くなっているのか。 他にも剣道部やサッカー部などが無くなっているようで 随分と部活少なくなったのですなぁ。 序でに、知ってる範囲でページに追記してみた。 |
2010年09月15日(水) |
気温 急に涼しくなってきた。 ようやく、秋がやってきたか。 |
2010年09月14日(火) |
メモリスロット 自宅で使用しているデスクトップが、BIOSすら起動しなくなった。 すわM/Bか何かが死亡か?と思ったが、 色々と切り分けてみると、外側のメモリスロットに メモリが刺さっていると起動しないようだ。 内側のスロットにだけメモリを挿せば問題無く起動するし。 もしかして、グラフィックカードを挿していた時の不具合も これが原因だったのかな。 おかげで、メモリ1GBで運用せざるを得なくなったわ。 M/Bを買い換えるか、メモリを大容量の物に換えるか…。 |
2010年09月13日(月) |
中部からの復路2 うむ、やはり今日まで休みにしておいて良かった。 09:30にI氏宅を出、中央道へと向かう。 …が、気が変わり久し振りに下道を通ってまったり走る事にした。 山梨側を走り、11:00前には道の駅白州に到着。 ここで湧き水を汲み、更に南下。 ![]() …の筈だったのだが、青看板の表示がおかしいやうな。 危な!長野方面に向かってたよ。 Uターンし、今度こそ南下。 折角山梨の下道を通るのだし、ほうとうを食したくなった。 道沿いに見つけたほうとう小作に入る。 ![]() ![]() ちょいと高いが、具も多く美味であった。 山梨を抜ける辺りで14:00を過ぎ、このペースでは 帰宅する頃には遅くなってしまう。 と言う事で、ここらで高速に乗る。 高速は混んでいる事もなく、1時間程度で都内に入り 日が暮れる前には帰宅。 |
2010年09月12日(日) |
中部への往路2 05:30に目が覚める。 …土砂降り? 今日一日雨ってのは勘弁して欲しいが。 出発後は、途中で道の駅荘川やコンビニに寄り それでも08:00前には会場に到着。 ![]() 少々待ち、08:30過ぎに入場が開始。 中部ミーティング 会場に車を停め、会場を見て回ると吉野家のトラックが目に入る。 ![]() おお、これが日本に数台しかないという吉野家トラックか。 ショップブースを見て回ると、以下のショップが出店していた。 新海自動車工房 春日自動車 SACLAM RCOJ プロテクタ AWD ナカマエ制作 ピットクルーレーシング D-TECHNIQUE アイ・スタイリング エスケレート 初めて見る所もあるけど、 アイ・スタイリング辺りは久し振りかなぁ。 ここで赤いライトカバーが安く売ってて、 買おうか迷っているうちに売れてしまっていた。 …縁が無かったという事かな。 クラブブースでは、仲間のT君が北海道で調達した ガラナやリボンナポリンを販売。 ![]() これは無事に完売していた。 …KUMAステッカーやジンギスカンのたれを 持って行ったが、これは不人気だったなぁ。 フリマではアンプとサテライトスピーカーを格安で発見し、購入。 ショップブースではガラスの輪状痕を取る洗剤を購入。 ![]() 毎年恒例のテンパータイヤボーリングやうまい棒食い競争を 見た後は抽選会。 仲間内から出した景品を抽選する際、 仲間の誰かに当たったら笑えるよな、なんて話をしていたら 本当に仲間のN氏に当選(笑) 辞退していたけどね。 抽選会が終われば、今年も中部ミーティングは終わり。 これで、今月のイベントは二つ目が終わりだね。 この日の写真はこちらにもあります。->写真 中部ミーティングからの復路1 数時間かけて長野県に戻り、I氏と温泉に赴く。 …疲れのせいか、眠くなってきた。 このまま帰ると眠くなって厳しそうなのでI氏宅に泊めて貰う事にした。 泊まるとなれば、後の心配はいらなくなり I氏と飯を食い、I氏宅では軽く酒盛りをして就寝。 やはり、疲れていたから寝付きが良かったわ。 |
2010年09月11日(土) |
北海道最終目 昼飯に冷やしラーメンと焼き鳥。 まだ明るい内に埼玉に戻ったが、埼玉はまだ暑いや。 埼玉に戻った後は、中部ミーティングへ行く準備。 中部ミーティングへの往路1 荷物の準備を済ませ、ガソリンを入れ、さあ出発。 仲間と待ち合わせて行く為、かなり早めに出るのである。 …て、カメラ忘れた。 早めに気が付いたのが不幸中の幸いだが、時間のロスだよなあ。 21:35 談合坂SAで夕食、休憩。 23:13 諏訪湖PAに到着。 ![]() ここで、後ろから追い掛けてきたT君と合流。 00:00に諏訪湖PAを出、00:30過ぎには長野県の 仲間と待ち合わせ場所としていたコンビニの駐車場に到着。 ここで、まだ到着していない数人を待っている時、 コンビニの入口前に車を乗り付けたかと思うと パンパンに膨らんだ、45Lは入りそうなゴミ袋を コンビニのゴミ箱に詰め込んで走り去っていくのを見た。 こ れ は ひ ど い 。 もう少し経ち、仲間が集まり高鷲へ向け出発。 03:00過ぎに安房峠道路を出て、休憩の為に駐車場に入ろうとすると パトカーが何台か停まっていて、警官がダッシュでやって来て ここに停めてはいかんと言う。 ![]() 何事かと思ったら、駐車場の奥に停まっている車から 硫化水素の反応が出たとか。 救急車もやってきたし、こんな所でこんな事件が起きてるとは…。 休憩後は道の駅ななもり清見まで進み、 |
2010年09月10日(金) |
北海道七日目 軽い運動にと、実家の市を自転車で回る。 うーむ、大学時代にバイトをしていたつぼ八が無くなってたわ。 晩飯は刺身と、買ってきた総菜に昨日の余りのサラダ。 |
2010年09月09日(木) |
北海道六日目 実家の近くを散策した位。 晩飯は鰈(カレイ)と焼売に芋サラダ。 |
2010年09月08日(水) |
北海道五日目 実家の近辺を彷徨いた位で、まったりと過ごす。 本日の晩飯はジンギスカン。 RED STONE黄鯖プレイ日記 実家でちょっと狩りをしていたら、アルファキャップが落ちた。 ![]() 今だと、幾らで売れるのかな。 |
2010年09月07日(火) |
北海道四日目 本日も木の剪定を手伝う。 晩飯は秋刀魚の塩焼きと、鮭ともやしの炒め物に 鰹のたたきと混ぜご飯。 |
2010年09月06日(月) |
北海道三日目 実家に植わっていた木の剪定を手伝う。 あと、モスバーガーで北海道限定のザンギバーガーを買ってみる。 ![]() まぁ、悪くない味かな。 本日の飯は手巻き寿司。 |
2010年09月05日(日) |
北海道二日目・富良野ミーティングへの往路 目が覚めたら06:30過ぎ…。 予定では10:00過ぎに着く予定の電車に 乗る筈だったのが間に合わなかったし、到着何時になるかな。 岩見沢で特急待ちの為、30分程足止め。 この時間の内に、カレーパスタを食す。 ![]() 富良野駅に到着しても、ここでも30分待ち…。 乗り継ぎが悪いや。 それでも、昼前に上富良野到着。 では、会場まで歩いて行くか…。 道端に蛾が一杯死んでんだけど。 なんだこりゃ。 しかも、胴体の長さが10cm近くのでかさだし。 ![]() 道端の蛾の死骸に15分程歩いた所で会場が見えてきた。 12:30前に会場に到着し、受付を済ませる。 富良野ミーティング 会場を見て回ったり、先に到着していた友人達と話したり。 …本州のミーティング各地で見た人があちこちにいるんですけど(笑) その人達も富良野に来るのは今回が初めてだとか。 20周年で遠出した麻痺してきたのかな(笑) 雨が降っていたせいもあるのだろうけど、 富良野ではフリマは殆ど見られないし(法螺貝しか見なかった)、 ショップブースもないのね。 DJ聞いたり、会場見て回ったり、友人知人と話したり。 そうこうしているうちに抽選会。 とは言っても、景品が他のミーティングと違ってて 殆どが野菜なんですけど(笑) 前半の内に当たれば野菜が一杯貰えたのだが、 終盤であった為みっくちゅじゅーちゅのみであった。 抽選が終わり、15:30位になるとツーリングの準備が始まる。 ツーリングを始める前に車の並び方を整えるのに1時間近く掛かったかな。 友人のT君が別の車を運転するとの事で、 彼の車を運転させて貰ってツーリングに参加。 ツーリングと言っても、せいぜい15分か20分程度の道程かと思ったら 何だかんだで1時間近くの道程であった。 結構長めのルートにしていたのですな。 所々で道沿いの人が手を振ってきたので、こちらも手を振る。 地元では毎年恒例の事なのかな。 会場に戻った後は片付けを手伝う。 その際、前夜祭で余った酒等を頂いた。 片付けが終わった頃には、日が沈んですっかり暗くなっていた。 車のヘッドライトにつられて蛾が飛んでくる飛んで来る。 仲間の内、先に本州へ戻る面々とはここで別れ、 わしは札幌で飯を食う事になっていた、ミーティングのスタッフと 共に食いに行かせてもらう。 この日の写真はこちらにもあります。->写真 富良野ミーティングからの復路 T君の助手席に乗らせて貰い、一路札幌へ。 …それは良いのだが、山道では街灯に集まる蛾がすごい事になっていた。 この辺り、ホント蛾が多いのね。 3時間位の道程で札幌の飯を食う所に到着。 この段階で22:30位になっていたし。 ![]() 思っていたよりも遅くなったかな。 運転はしないので、遠慮無くビールを飲みスタッフの方達と色々話した。 帰りは終電の時間が過ぎていた為、T君に実家まで送って貰い実家に帰宅。 |
2010年09月04日(土) |
北海道一日目 本日から実家に帰省。 とは言っても、飛行機の時間の関係で 着いたの22:00過ぎてるけど。 到着後はシャワー浴びて就寝。 |