2009年11月30日(月) |
ハーフカバーの修理等 縫いつけられた糸が千切れ、外れていた ハーフカバーのトランクに固定する部分の一つを糸で補修。 ![]() この上にテープも張っておいたから、これで千切れずに済むかな。 あと、電流計と電圧計のアースへ落とす配線を纏める。 ![]() 纏められる所は纏めていかんと、配線が整理できないからね。 RED STONE黄鯖プレイ日記 プレイするの久し振りだわ。 撃砕は途中で止まっていたモンスター鑑定士Lv6の称号取得を完了させたり、 ![]() C・Bravoはスウェブタワーで狩り。 ![]() ネタ品が手に入ったわ。 ![]() |
2009年11月29日(日) |
フィアットミーティング カメラ持って行くの忘れたorz 仲間で集まって、ちょいとミーティングの手伝いをしたり パレードランを見たり。 ミーティング終了後は、いつも通り筑波サーキット近くの ファミレスで食事。 ここでもいつも通り、長めの時間滞在していたかな。 |
2009年11月28日(土) |
インテークパイプのジョイント インテークパイプの接続部分を、先日頂いたHKS製の物に交換。 ![]() しかし、一つしか無かったから現状では左右の色が違う状態に。 ![]() 今度買って交換するかな。 天の岩戸 9月の日記を書いていたら、伊勢神宮の近くに天の岩戸を発見。 うーむ、こんな所にあったのか…。 |
2009年11月23日(月) 新嘗祭 |
遮熱板 遮熱板を取り付け、周りのパイプ類には断熱シートを貼り付け。 ![]() うむ、これで100均で買ったコンロの油よけを外せる。 序でににプラグを交換。 交換時に新品と並べて写真を撮ってみる。 ![]() 丁度良い焼け方…なのかな? あと、助手席の横を這わせている配線を保護する為の コルゲートチューブを太い物に交換。 ![]() これで線が増えたとしても大丈夫かな。 ヘッドホンのジャック修理2 先日は失敗したヘッドホンのジャック修理。 買い直したジャックで半田付けをやり直し、今度は成功。 ![]() 時々、接触が悪くなる時もあるが普段の使用には支障が無い程度。 ヘッドホンを買い直すよりも安く済んだ。 |
2009年11月22日(日) |
メーターの電球 電流計の電球が点灯しなかった原因は 電球が切れていた事であった為、此方も電球を交換。 序でに、Gメーターも電球を交換。 ![]() |
2009年11月18日(水) |
20周年 ここ数日、ベルリンの壁崩壊20周年や 今上天皇の即位20周年のニュースを見たが…。 そうか。 これらの出来事もロードスターが発売された年だったのね。 てんやも20周年という、割とどうでも良いような出来事と共に 忘れられ無さそうだ(笑) |
2009年11月15日(日) |
秋葉原で買い物 秋葉原にミニジャックの端子を購入に赴く。 帰り、序でだから3D初音ミクを見る為akiba:fへ寄って献血。 ![]() 3D初音ミクの他にも、vocaloidのフィギュアが結構展示してあったり 献血中にはiPhoneでニコ動から落としたと思われる動画を見られたり、 秋葉原らしい感じになっていた。 それにしても、献血10回目には記念品くれるんだね。 ![]() ヘッドホンのジャック修理1 皮を剥き、銅線を炙って表面のコーティングを焼き、 購入したイヤホンジャックに半田付け。 しようとしていたのだが、うまくいかず何度もやり直していたら プラスチックの部分が溶けてくるわ、半田付けしている部分も ぐちゃぐちゃになってしまった。 ![]() これはジャックを買い直してやり直し、かな。 DC12VからAC100Vへの変換器は半田を使用せずに修理。 ![]() こっちはこれで使えるようになったかな。 |
2009年11月14日(土) |
スモールライト交換 LEDの物に交換してみた。 ![]() 確か、写真撮った時は片方だけ交換した状態だったと 思うんだけど、写真だといまいちわからんね。 テスター修理 クリップ部分の半田が剥がれていた、通電を確認するテスターを 半田付けで修理。 ![]() 序でに、接触が悪くなっていたヘッドホンのジャックも 直せるかと見てみたが…。 ![]() これは無理そう。 何処に半田付けすれば良いかも分からぬし。 明日、秋葉原にジャックを買いに行くとしよう。 |
2009年11月12日(木) |
蚊が出没 一昨日辺りも、家の中に飛んでいる気配はしたが。 まだ活動しているのか。 もうそろそろ出てこなくなる時期かと思うのだが…。 まぁ、殺ったからもう出没しないかな。 |
2009年11月11日(水) |
王将 最寄り駅側に餃子の王将ができている、との話を 小耳に挟み、行った事無かったから仕事の帰りに寄ってみた。 …が、並んでやんの。 並んでまで入りたい気はしなかったのでまたの機会とする事にした。 代わりに、日高屋で餃子食って帰ったわ。 |
2009年11月08日(日) |
試合 手伝いと応援に原宿まで行って来た。 原宿なんて、行ったの何年振りだろ。 |
2009年11月07日(土) |
メカドック店終い まだ残作業が残っていたりするのか、見に行ってみた。 ![]() うーむ、とうとう店終いしてしまったようで。 電圧計のライト 電圧計の電球を青に変更てみたら、点灯しなくなってしまった。 何事かと調べてみると、電源を取得している所のヒューズが飛んでいた。 ![]() ヒューズ交換後、無事点灯。 ![]() 写真だと分かりにくいが、青みがかった光となった。 しかし、電流計のライトは何故点灯せぬ…。 |
2009年11月05日(木) |
炊飯 昨日は寝る前にタイマーで炊飯をセット。 朝、起床しジャーが目に入る。 ギャー! 蓋が開いてる…orz。 ちゃんと炊けてないから、固くて食えたもんじゃないし。 タイマーをセットした時はちゃんと蓋を閉めた筈なのだが…。 そろそろ、ジャーの寿命が近づいてきたのかね。 |
2009年11月03日(火) 文化の日 |
東京モーターショー2009 行ってきた。 ![]() うーむ…この不況を反映してか、今迄行った中で一番の規模縮小っぷり。 子供に描かせた絵や、カーオブザイヤー30周年の展示を やっていたが、それでもスペースがいつもより空いている感じが。 ![]() 雑誌で話題になったFT-86を発見。 ![]() …が、前々回のGT-R等と比べてしまうと全然人集まってないや。 次のモーターショーでは、もうちょっと景気の良い話があると良いけどね。 |
2009年11月02日(月) |
気温 うーむ、急に冷えてきたな。 手袋を使ったし、エアコンも暖房で使ったし。 昨日までは冷房だったんだけどねぇ。 |
2009年11月01日(日) |
関東へ 短い帰省期間も終わり、また関東へ。 ![]() ロードスター仲間のN氏が迎えに来てくれるというので 羽田空港の駐車場で待ち合わせ。 合流時に、頼まれたジンギスカンを渡す。 …キャラメルの方じゃないよ(笑) 送って貰う際、T氏がNA6用のマツスピコンピュータを 持って来ていたとの情報を貰い、T氏へ連絡してみる。 どうやら、まだT氏の手元にあるようだ。 折角の機会だから、引き取っちゃおうかな。 帰りにメカドックへ寄ってみる。 10月末では片付けが終わりきっていなかったようで、 まだちょっと作業していたけれど…。 もう店終いが近い、か。 |