2009年09月29日(火) |
宇都宮出張 本日は仕事の出張で宇都宮。 何とか、定時の時間で作業は終わり帰路へと就く。 帰る前には餃子を喰らい、地ビールを飲む。 帰りは大宮まで新幹線で一駅の筈。 駅に着いたアナウンスを聞いて電車を降りる。 が、何かおかしい。 人が少ないし、ホームの表示に大宮方面との表記が。 駅員の人に大宮駅ではないのか、確認をしてみると…。 ここは小山でしたorz 次に新幹線が来るのは1時間後だし。 普通列車で帰る羽目になったよ…。 |
2009年09月27日(日) |
軽井沢をツーリング 20周年ミーティングから僅か一週間であるが、 本日は軽井沢でのツーリング。 出発しようと幌カバーを外していると、 三カ所あるトランクに固定する部分の一つが千切れ掛けてしまったorz ![]() 最初から幸先が悪いが…。 伊勢神宮で購入したお守りを装備し、出発。 ![]() 最初の集合場所には間に合わなかった為、 ツーリング最初の目的地となっている妙義山にある神社へと向かう。 そう言えば、軽井沢ミーティングに行き出した頃、 帰りにここへ寄った事あったっけ。 合流後、山の中へ登る細い道を通り、しげの屋へ向かい、昼食を摂る。 ![]() ここへ向かう途中、たまたま交差点で遭遇した非参加者のロードスターが 付いてきて合流するというハプニング(?)が発生(笑) こんな事があるのも、この車の良い所(笑) 昼食後、一之宮貫前神社へと向かう。 ![]() うーむ、こんな所にも伊勢神宮の関連施設があったのね。 ![]() ツーリングはここで終わり、解散と言う事になったが 駐車場で仲間と話していると、駐車場の隣にある家の人も ロードスターオーナーであった事が判明。 道理で、駐車場に入った時側にいた子供が 「ロードスターだ〜」と言った訳だ。 解散後は何人かで近くのファミレスへ。 ファミレスで暫く話していたかな。 ファミレスを出た後は、解散となり帰路へと就く。 その最中寄ったPAでコペンを発見。 ふと、コペンの顔が「(゚∀゚)」だとあった話を思い出しフロントを確認。 確かに(笑) ちょっと笑ってしまった。 |
2009年09月26日(土) |
故障 何時の間にやら、ウンともスンとも言わなくなっていた シガーソケットのDC12VからAC100Vへの変換器。 燃えないゴミとして捨てようかと思ったが、 その前に中身を見てみようと、外側のケースを強引に分解。 すると、スイッチが錆で朽ち、配線が千切れていた。 ![]() しかし、他の部分には錆が見当たらない。 内部は全面錆だらけだろうと予想していたのだが、これは予想外。 もしかして、スイッチを交換すれば復旧可能であろうか。 処分は保留ですわ。 あと、踊りん棒のライト部分が何時の間にやら破損していた。 ![]() こっちは復旧のしようが無いから廃棄ですな。 |
2009年09月25日(金) |
記念ワイン 20周年ミーティングで購入したワインを早速飲む。 ![]() ワインを長期間保存する設備も無いしね。 …うん、写っている部屋のエントロピーが高いのは気にしてはいけない。 |
2009年09月23日(水) 秋分の日 |
帰路2 02:30 仮眠から目覚め、起床後給油。 02:45 阿智SAを出る。 03:29から04:10まで諏訪湖SAで休憩。 04:42 双葉PAで2時間程仮眠。 むう…。 起きたら右腕何カ所も蚊に刺されていた。 まだ、時期的に締め切ったら暑いんで 少し窓を開けていたのが災いしたか…。 07:00から30分位、初狩PAで休憩。 ここまで来れば、自宅まであともうちょっと。 何とか、10:00前には自宅へと辿り着いた。 今迄で一番の長距離運転となった今回の移動。 膝がやられないか心配していたが、こまめに休憩を取って 屈伸をしたりしていたおかげで、特に膝に来ることなく帰宅できた。 帰宅 20周年ミーティングへ赴いた旅も終わり、自宅に辿り着く。 すると、我が兄から連絡が。 午後から我が兄と会う為に車で向かったが…。 ちと失敗だったかもしれぬ。 運転中、軽く眠気にやられそうになってしまった。 |
2009年09月22日(火) 国民の休日 |
伊勢神宮参拝 09:00に宿を出る。 伊勢神宮への参拝は外宮、内宮の順で参拝するらしいので、 まずは外宮へと向かう。 09:45に外宮到着。 1時間以上かけて、ゆっくりと見て回る。 ![]() ![]() ついでに、近くにあった月夜見宮(つきよみのみや)に参る。 ![]() 昼前に、いよいよ内宮へと向かう為外宮の駐車場を出る。 すると、雨が降ってきた。 ここで雨は勘弁して欲しいのだが…と思っていたら 幸い、直ぐに止んでくれた。 内宮に近づくと…何ですかこれは。 臨時の駐車場も混んでいるようで、えらい渋滞している。 これはどうした物か…と思っていたら直ぐに入れる 入れる有料の駐車場を発見。 おそらく、伊勢神宮の駐車場ならば無料なのであろうが 駐車場に停められる迄、どの位時間が掛かるか分かったものではないし。 おかげ横町を抜け、内宮に参ろうか。 そう思っていたら、デジカメの電池残量が心許なくなってきた。 先に昼飯を食う事にして、その店で充電させて貰うかな。 昼飯に海鮮丼を食し、店員に頼んで充電もさせて貰う。 30分でも充電できたのは大きかったわ。 さて、いよいよ内宮の参拝。 入口は式年遷宮の関連で、工事中であった。 ![]() 仮橋を抜け、中に入ると神楽舞が始まる所であったので、 折角だから最初から最後まで見てみた。 ![]() 何となく、衣装等の色遣いが支那っぽいかな。 唐とかの時代に伝わって、そんなに変わらずに現代まで続いているのかな。 伊勢神宮のサイトに載っている解説を見ると、 やはりその時代に伝わってきた物みたいね。 神楽舞を見終わった後は色々見て回り、さあ御正宮に参拝しようかと 辿り着いたら…何この混み具合。 ![]() 連休だから参拝する人、多いのだろうね。 まぁ、自分もその一人だけどね。 折角、一生に一度は訪れたいと言われる伊勢神宮に参ったのだから 並んで参拝したが15:00から並んで30分位掛かったわ。 参拝を終えた後、休憩所で一休み。 元々、外宮から先に参拝する物らしいけど 外宮を先に参拝して正解であった。 本宮を先に参拝していたら、疲れてこれだけで もう帰ろうかって思えて来たんじゃないかと思う。 さて、参拝が終わった後はおかげ横町で食べ歩きを満喫。 ![]() 17:00に伊勢神宮を後にする。 さあ、あとは帰るだけだ。 帰路1 伊勢神宮を後にし、ひとまず下道で名古屋方面に北上していると 渋滞情報に遭遇しだした。 うーむ、どうせこの時間は高速道路も混んでいるだろうし 名古屋市内に入る道は避けて、裏道を通っていくかな。 21:15 裏道を通っていたら峠道に入ったりしてしまった為、 道の駅月見の里南濃で現在位置の確認を兼ねて休憩。 むう、危うく峠越えをした意味が無くなる所だった。 このまま進んでいたら、混んでいる町中に戻る事になって 遠回りした時間とガソリンの無駄になる所であった。 また、ここで自分用に買った分の赤福を食らう。 ![]() ふむ…これはあんこを外に付けた餅だね。 まぁ、一回食ったらもう並んでまで買わなくて良いや。 あと、ここには足湯あったものの、閉まってて入れなかった。 うーむ、残念。 21:30に道の駅を出、23:30位には何度か来た事のある土岐のサークルKに到着。 ここいらで高速に入る事にし、00:30には阿智PAに到着。 そろそろ眠気が危険な状況となっていた為、ここで仮眠。 |
2009年09月21日(月) 敬老の日 |
広島観光 朝食を取り、部屋でくつろいでいるとあっという間にチェックアウトの時間。 広島市内が車を停めるのが厳しい位の混雑状況であったら 電車で向かおうかと思ったが、こてつ氏に聞いた感じでは 車で行っても大丈夫そう。 と言う事で、車で広島市へ向かう。 途中、給油したスタンドで店員に「行ったのですか〜」と 声を掛けられる。 ダッシュボードにミーティングのチケット置きっぱなしだから ミーティングに参加していたのがすぐ分かるからね。 店員に聞いた話だと、ニュースにもなっていたらしい。 給油完了後、広島市へ向かい12:30位に広島駅駐車場へ駐車。 さて、ここから原爆ドームまで歩いていくとするかね。 歩いて原爆ドームへ向かう最中、北方領土返還運動の看板を発見。 ![]() こういう看板、本州で初めて見た気がする。 ある所にはあるのですな。 この看板からもうちょっと歩き、本日の目的地である原爆ドームへ到着。 ![]() ![]() 広島駅からすぐかと思ってたが、1時間弱歩いてしまった。 これなら、もうちょっと近くに停めた方が良かったかな。 ドームの他にも、パール判事が文面を見て憤慨したという 石碑もあった。 ![]() 男の人が座って片手を広げている像もここだったかなと思って 暫く探してしまったが、あれは長崎だったわ。 原爆ドームも見たし、昼飯にお好み焼きでも食おうか。 そう思って近くのお好み焼き屋を見てみたら、えらい並んでやんの。 これは並ぶ気がせんので、原爆ドームを後にしようとした所 Road&Sterの4040号らしきロードスターが目の前を通過。 あぁ、あちらも広島観光してから帰るのかな。 駐車場へ戻る前に、原爆ドームへ向かう最中に見つけた広島城も観光。 ![]() 広島駅に戻ると、駅前でお好み焼きを販売していた。 よし、これでお好み焼きを食える。 ![]() お好み焼きを食し終わり、車に乗り込む。 これで広島を後にする事になるか。 さらば、広島。 次に訪れるとすれば、10年後かな? 本日の宿へ 15:50 広島ICへ入る。 当初の予定では、昼過ぎに広島を出るつもりでいたのだが…。 予定よりもかなり遅くなってしまった。 と、ロードスター仲間のN氏より電話が入る。 奥谷PAへ入り、コールバック。 話によると、ミーティングの事が新聞に載っているとの事。 早々に、PAで販売している新聞を確認。 朝日新聞、中国新聞、読売新聞に記事を確認、購入しておく。 16:50 奥谷PAを出る。 が、渋滞している。 ちょっと進むと、パンクでもしていたような車がいて、 そのせいで渋滞していたようであった。 篠坂PA、瀬戸PAで休憩を取り、21:00に淡河PAへ到着。 むぅ、OASISの位置まででもこんなに掛かったか。 明日行く伊勢神宮近くの宿に到着するのは何時になる事やら…。 大阪近辺では激しい渋滞に巻き込まれ、東大阪PAで休憩する頃には23:00に。 そろそろガソリンの残量が心許なくなってきた所で香芝SAで給油。 時刻は23:35。 降りる予定の松坂ICまであともうちょっとか。 00:45 松坂ICを降りる。 ようやく宿へ到着した時には01:00を過ぎていた。 もうちょっと広島を早く出られるように動いておくべきだったわ。 |
2009年09月20日(日) |
Roadster 20周年ミーティング まずは寝坊せずに起きられた(笑) 会場のセキュリティの関係で、一般参加者への開場前に入れる人は 限られていた為、うちらの仲間は二人が先に会場入りし、 あとの面々は一般参加者と同じく7:00ちょっと過ぎに会場入り。 やはり、開場と共に入った人が結構いたみたいで、 既に100台位は入っていたんじゃないかな。 署名車周りの手伝いの為、寄せ書き済のタペストリーを掛けたり 今日用のタペストリーの準備、署名用のペンの用意をしたり…。 ちょっと手が空いた所で会場を見て回り、歴代限定車と最多走行車を見る。 会場を見て回り、また署名車の所で準備を手伝っているうちに 開会の時間となる。 10:10:20に、会場に来れなかった人も含めて一斉に乾杯。 まぁ、何秒かは遅れたみたいだけど(笑) それからは、殆ど署名車の係をやっていた。 正直、OASIS、軽井沢、中部と大きなミーティングを経ているのだから 今日署名する人は案外少ないかも、と思っていたんだけど 終わる時間まで、列が途切れる事はなかったわ。 途中、コース見学のバスには乗れたんだけど…。 よく眠れました(笑) 撮影禁止だったから、写真は撮らずに見ていただけだし 適度な揺れがまた眠気を誘ってね。 まぁ、良い休憩にはなったけどね。 ミーティングが終わる頃には、署名用スペースも大分埋まり トランク裏のクラブステッカーは貼るスペースが足りず、 何枚かは預かって後で考える事になっていたし。 閉会式が終わり、署名車の周りの片付けは多少やったが、 最終的な片付けはマツダのスタッフがやるとの事で、 パレードへと参加する為に車へ戻る。 うーむ、別の意味でおいしいお土産が欲しい、と言っていた S君にお見舞いしようと持って来たジンギスカンキャラメルを お見舞いする時間も無かったとは思わなかったわ。 しかも、片付けのどさくさで何処行ったか分からなくなったしね。 おそらく、誰かが持って帰ったのだろうがネタ商品だって事 分かっていたのだろうか(笑) パレード中、FMで実況を流していたがコースの一部でしか聞こえんかった。 純正のアンテナであればコースの何処にいても聞こえたのだろうかね。 1時間半位でコースを出、会場を後に。 仲間と合流する為、三次ロイヤルホテルの駐車場で待機。 聞いた話によると、全部の車が出るまで2時間だか3時間位掛かったらしい。 最後のパレードだけ参加させて欲しいって来た人もいたらしくて、 公式発表の1645台よりも多い、もしかしたら1700台いたかもしれない位の 台数がいたから、そりゃ時間掛かるよね。 この日の写真はこちらにもあります->写真。 ミーティング後 三次ロイヤルホテルの駐車場で仲間と合流後、何処かで食事でも…と 辺りを探したが、結局ロイヤルホテルの食事所しか入れる所がなかった。 1〜2時間位、飯食ったり話したりでゆっくりしていたかな。 この後、宿泊する所まで車で移動する事になるから 残念ながら酒は飲めなかったけどね。 事前にネットで予約状況を確認した時は満室だったのに、 キャンセルかあったのか、空きがあるとは思わなかった…。 そうなると分かってれば、今日もロイヤルホテルに泊まる事にした物を。 解散後、予約した宿へ向かい、その最中 星が綺麗だったので、暫し車を停めて星を見る。 ここまで綺麗に星が見える状況で星を見たのなんて、何年振りだろうか。 ホテルに到着したのは22:00か23:00位だったかな。 |
2009年09月19日(土) |
三次への道程 20周年ミーティング開催の広島県は三次へ向け出発。 本当はもうちょっと早めに出るつもりでいたのだが なんだかんだで、00:00を過ぎてしまった。 しかも、ETCが通電しなくなってるし。 どこか断線したのか? 調べようにも、暗い為によく分からぬ。 明るくなってから調べる事にして、出発。 ETCはカードさえあれば、有人の方でも割引は有効になるしね。 入間ICから高速道路に入り、中央道へ。 中央道に入り、藤野PAで休憩…と思ったら、何この混み具合。 道よりも、PAの方が遙かに混んでるんですけど。 もうちょっと休憩していようかと思ったけど、 車を停めるのもままならない混み具合だから 用を足すだけで早々に出発。 夜中の内に距離を稼いでおくか。 もう少し進んだが、そろそろ眠気が辛くなってきた。 双葉PA、双葉PAでそれぞれ1時間程度仮眠。 そろそろ、明るくなってきたか。 恵那峡PAで給油、さらに進んで琵琶湖付近まで到達したが、 ここで渋滞に遭遇、10km以上ある模様。 どうやら事故渋滞らしいが、かなりの混み具合。 事故を起こして路側帯に止まってたりする車も見たし、 連休初日なだけあって、事故が多いみたいね。 余りにも渋滞が激しかった為、黒丸PAに入り休憩する事にする。 渋滞が緩和されるまで、時間を潰す為に先日購入したブラケットを 使用してダンパーを取付。 ![]() 見栄えは良くなったが、取付位置の微調整を誤ると、 フェンダーに干渉する羽目に。 微調整、苦労しそう…。 ![]() 1時間程経過すると、多少渋滞が緩和されてきたので出発。 出発後、音楽プレイヤーの電池が切れてしまい、 プレイヤーをUSBから電源を取得できる方に入れ替える為(だったかな) 30分程走った先の菩提寺PAへと入る。 ついでに、ETCに通電しなかった原因を調べてみると、 ACCへと繋げる為に繋いでいた電源の配線が外れていたのを確認し、接続。 道理でETCに通電しなかった訳だ。 ![]() それにしても、このカオスな配線は何とかせんとな。 自分で調べるにも訳が分からなくなってしまう。 30分程で菩提寺PAを出発。 その後は社PAで休憩、大佐SAで給油。 18:00に前夜祭の会場となる三次ロイヤルホテル到着。 20周年ミーティング、前夜祭 ホテル到着後、ちょいと一休みをした後前夜祭の会場へと移動。 軽い物しか出ないって聞いていたから、本当は事前に 軽く食いたい所であったが時間無かったわ。 受付が混んでいたようなので、脇にあったソファーに座り 空くまで休憩。 そうしていると、遅れて仲間が到着してきたので、 さらにソファーで雑談(笑) ようやく空いてきた所で受付を済ませ、会場入り。 ビンゴゲームに使うというカードに名前の記入を済ませ、 そうこうしているうちに前夜祭が始まる。 開発者やイギリス、フィリピンのクラブの人達、 他にも色々な人が壇上で挨拶をしていた。 サンプルとして出た20周年記念のワインを飲みつつ軽食を… と思ったらパスタだの揚げ物だの、これだけで結構腹膨れたわ。 ビンゴゲームでは写真集を入手。 2時間強の宴はあっという間に終わり、解散に。 とは言っても、その後も会場付近で仲間と話していて、 最後に仲間のS君とホテル近くのラーメン屋でラーメンを食し、 ホテル戻ってからはさほど経たずに就寝。 明日は会場での手伝いの為に朝一で 会場入りする必要があるから、朝早いのよね。 |
2009年09月15日(火) |
電車遅延 朝、出勤の準備をしていたらギリギリの時間。 これは急がないと…と、電車の遅延情報が出てないか見るか。 む、信号トラブルで遅延か…。 ならゆっくり駅まで向かっても大丈夫か(笑) 予想通り、ゆっくり向かっても余裕を持って 電車に乗る事ができた。 これが、もっと大きなトラブルだったら、 そんな事言ってられないんだろうけどね。 電話料金 ホワイトプランに切り替えてから、まだ一ヶ月と ちょっとだが、ホワイトプランで運用した電話料金を確認してみた。 変更前より高くなってるorz 無料通話無くなっても、基本料金が安くなっている分 安く済むかと思っていたのだが…。 通話料が高いのか。 もう少し様子を見てみるが…。 この料金が続くようなら、プラン変更かな。 |
2009年09月14日(月) |
Gyao/Yahoo!統合 silverlightを使用するようになって、firefoxでも見られる ようになったのは良いのだが…。 フルスクリーンはできんのかよ…。 |
2009年09月13日(日) |
北海道最終日 とうとう、北海道への滞在も最終日。 今回は12:20の飛行機に搭乗する為、朝食に 刺身を食らった後、準備を整え実家を出る。 今回もカツゲン分を大量補給したのであった。 車弄り まだ明るい内に帰ったので、車弄りに精を出した。 幌を固定するフレームを取付完了。 ![]() 後ろのから取り付けないと、干渉して付かないんだね。 …ナットが足りないような。 どこかに落としたかな。 ドアに取り付けるウェザーストリップを交換。 ![]() ボンネットダンパーの固定にブラケットを購入。 ![]() 本日中に取り付ける予定でいたが、既に暗くなってしまった。 20周年に行く道すがら、取り付けるとしようかかね。 |
2009年09月12日(土) |
北海道七日目 実家近くをぶらりと散歩したり、昨日ふと見つけていた 郷土資料館なんぞを見学してみたり。 20数年過ごしていたが、知らなかった実家がある市の歴史の 一部を知る事が出来た。 本日の晩飯、刺身、それと冷蔵庫の残り物を組み合わせて炒めた物。 |
2009年09月11日(金) |
北海道六日目 当初は大学時代の友人と会う予定をしていたのだが、 仕事の都合で予定が無くなった為、昨日連絡してみたら 都合が合い、KGB氏ととっち氏と飲む。 とは言っても、とっち氏の仕事の都合で合流が 21:30となった事もあって、先に実家で手巻き寿司を食ってしまい 多少、腹が膨れてしまっていた状態ではあったが。 その時、うちらの中では消息不明となっていたU氏に 連絡が付き、実家から近い所に住んでいる事が判明。 そうなれば近い内にKGB氏、とっち氏、U氏の三人は 会って飲む事になるのは確定であろうが、 わしがU氏と会うのは年末か…来年の夏休みかね。 |
2009年09月10日(木) |
北海道五日目 本日、我が兄も帰省。 家族全員揃うのって何年振りだろう。 10年振り位かも。 晩飯の準備中、実家前にTKO氏他数名訪れ、 30分か1時間位話す。 その時にTKO氏から唐辛子を頂く。 唐辛子は青々としていたが、当たりがあるらしい。 晩飯で食す焼き肉の野菜として投入してみる。 火が通った所で、唐辛子を試してみるかと一口…キタ。 当たりだわー、一口目に噛んだ瞬間、分かるものですな。 うーむ、こりはビールが進む。 辛さが引くまでの間、肉食っても舌が痛かったわ。 我が兄は大当たりを引いたし。 欠片だけ食ってみたが…うむ、これは大当たりであった。 |
2009年09月09日(水) |
北海道四日目 生け垣を切った物を片付けたり、自宅から持ち帰った ミットを使って軽く汗を流した、そんな一日。 本日の晩飯、焼き鮭等 |
2009年09月08日(火) |
北海道三日目 札幌でつっしー氏と飲む。 思いの外、すぐにつっしー氏の具合が悪くなった為、 早々に帰して味の時計台でラーメンを食らう。 うむ、この鶏ガラスープの味が実家で食ったラーメンを 思い出して懐かしく思うよ。 |
2009年09月07日(月) |
北海道二日目 実家の周りをぷらっと歩いて回ろうかと思っていたのだが…。 何この雨模様orz おかげで、実家に引き籠もっているわ。 まぁ、それだけ時間が取れたから、やっと天皇論を読了できたんだけどね。 発売日近くに買ったのに、全然読んでなかったからなぁ。 本日の晩飯、寿司、海老の刺身、枝豆、牛肉とにんにく茎の炒め物等 |
2009年09月06日(日) |
北海道一日目 今年も帰省してきた北の大地へ。 東京ばな奈の購入を頼まれたTKO氏と実家の前でちょっと話して 北海道に残っていた大学時代の友人達の間でそんな事があったのか、 という話を聞く。 うーむ、知らぬ所でそんな流れがあったんだなぁ、と。 本日の晩飯、刺身、寿司。 |
2009年09月04日(金) |
またxfceが… xfceの.cacheがまた壊れた。 タイトルバーが出なくなるし。 しかし、もう我は狼狽えない。 さくっと.cache削除で復帰。 |