2007年05月31日(木) |
絶対領域? 本日の新聞のコラムにて、 >若者言葉で「絶対領域」と呼ぶそうです。 などと書かれていた。 …「絶対領域」って若者言葉だっけ? どちらかと言うと、オタク業界の用語だと思ってたんだけど。 |
2007年05月30日(水) |
ラーメン缶 今週のこち亀に自販機で販売するラーメン缶を出してくれ、 という話があった。 が、実は最近出ていたとは…。 RED STONE黄鯖プレイ日記 ![]() ガディウス大砂漠 / デフヒルズ北側にいるゲールは アップデート前の姿のままなのね。 |
2007年05月29日(火) |
RED STONE黄鯖プレイ日記 安かったのでこれを購入してみた。 ![]() C・Bravoで三月末のアップデート後、 初めて魔法傭兵B2中央PTへ参加。 ![]() アップデート後、発生するようになった 中央の枠内に沸きやがる現象に遭遇してしまった。 ![]() ランサのスキルが当て方によっては当たるので、 それで倒すかMAPから全員撤退して10分程度待って 沸き位置のリセットかかるの待つしかないみたい。 あと、露天見ていて気がついた事。 ![]() 「アイロンフィスト」が修正されていたのね。 軽井沢土産のきのこ 軽井沢の土産に購入してきたきのこの瓶詰め。 ![]() 晩飯のおかずにご飯にのっけてみたら結構いける。 もうちょっと辛くても良い気がするけど、 これだけでご飯が進むわ。 |
2007年05月28日(月) |
トランクダンパー取り付け 昨日購入したトランクダンパーを早速取り付け。 ![]() 穴開けの位置が若干ずれててトランクのばねを引っ掛けるフックが 引っかからないorz まぁ、しかし実害は無いので放っておく事にする。 リアのスピーカーを除去したので、代わりに以前使用していた 自作エアロボードを取り付け。 ![]() これ使うの久し振りだね。 そしてリアスクリーンの固定箇所を増やす為、 横側のネジ留め箇所を追加。 ![]() 下部はネジ留めするとネジが目立つかと思い、 接着剤で固定。 ![]() …接着剤の方が見た目悪いかもしれん。 |
2007年05月27日(日) |
軽井沢ミーティング2007 本日は軽井沢ミーティング。 7時に知り合いのN氏と軽井沢近くのコンビニで 待ち合わせして行く事になっているので、 それに間に合うよう行く事にする。 軽井沢まではそう遠くないし、朝なら道も空いてそうだから 2時間程度で到着できるかな。 無理だったorz 07:00前には群馬県入った所までしか行けなかった。 あと1時間程度は早く出た方が良かった。 待たせては悪いので、高速を使う事にする。 高速を使うとさすがに快適。 それでも高速を降りる頃には07:00を随分と過ぎてしまった。 高速を降り、料金所で支払いをしているとスッと 隣の料金所に入ってきた車があった。 おや、と思いふと見てみるとパトカーでやんの。 そのパトカーの方が先に料金所を出て、 信号でわしの車の前にいる形になった時にちらちらとバックミラー越しに こっちを見てくるし。 何かあったかと思って非常に焦ったわ。 幸いにも何も起こらなかったけどね。 待ち合わせ場所のコンビニに到着したのが07:30。 これだけ遅れてしまっていると先に行ったようで N氏の車は既に見当たらなかった。 そして会場に到着したのが8:00付近。 第一駐車場に入れるかな?と思っていたら 第三駐車場に通されたので、もうこんなに来ているのかと 思ったが、受付もしないし並べ方もおかしいので疑問に思っていたら、 どうやら到着する車の量に対して誘導が間に合っていないので 一時的に入れているようであった。 ![]() 30〜40分程度でようやく第二駐車場に停める事ができた。 今年ブースを出していたショップは以下の通り。 ロード&スター編集部 ロードスターガレージ ENDLESS ガレージハンドレッドワン AUTO GLYM RCOJ アライブ石井自動車 ドロップヘッド ズームエンジニアリング ダックスガーデン S2レーシング オートバックスカーズショー 東洋システム(RESPO) ナカマエ製作 石原ラジエーター工業所 アートワークスデワ インテグラル神戸 ジョイファスト RSファクトリーSTAGE バルケッタ ルブケミージャパン RSPEED/RSPEED JAPAN ガレージベリー オートエクゼ メカドック カーメイクコーンズ イーストベアースポーツ ノガミプロジェクト ディーテクニック ショップブースをざっと見て、 フリーマーケットの方も一通り見る。 今年はフリーマーケットの方にはあまり目ぼしい物は無さそうだ。 ここらでN氏と合流。 わしがコンビニに着く直前に出発したようであった。 そして開会式が始まる。 今年はRSPEEDの人が来ている関係で、 アメリカのroadster.netというオーナーズクラブ(?)の人達が来ていた。 開会式が終わった後、RSPEEDブースでトランクダンパー購入。 これを付ければトランクが落ちてこなくなる筈。 そうこうしている内に、昼食が配られ始めていたので 込んでくる前に食券をカレーと交換して昼食にした。 N氏達の所で飯を食っている時に、もう終わりが近いかのような まったりした空気が流れたがまだ11:00過ぎ位。 帰りが近いかのような空気出るの早過ぎ(笑) 飯を食い終わった後、今年は早めに土産を買っておこうと思い、 土産の購入を済ます。 土産を車にしまい、ブースを見て回っていると 開発者のトークショーが始まった。 それによると、RHTのボディからトランクにいく ラインには拘りがあったとの事。 屋根を納める部分があまりに盛り上がる形になる デザインになるのを嫌い、何とか自然なラインにしようと 屋根を納める部分の後ろ側が盛り上がる形になるか 前側が盛り上がる形になるかで試行錯誤を繰り返し、 現在の形になったのだとか。 開発者のトークショーの後はアメリカから来た 人達とのトークショー。 一人が日本のロードスターオーナーへのメッセージとして 「ロードスター、サイコー!」と日本語で言ったのが印象に残っている。 今回は良いシートが無いか吟味するつもりでいて、 知り合いにSPARCOのRev2に座らせてもらって良い感じであった。 だが、シートポジションについてはSPARCO純正のレールだと 座面が上がってしまうようで、ヤフオク業者のレールを 別途購入する必要があるとの事。 他のシートはどうだろうと見て回っていた所、 イーストベアのフルバケが中々具合が良かった。 ![]() 座った感じもきつくないし、肩の部分もドアにぶつかったりはしない。 それに軽井沢で購入すると多少安くもなったので、 これを購入する事にした。 うむ、今年は金を使った軽井沢であった。 15:00過ぎには閉会。 帰る準備をしている所で、フリーマーケットで売っていた 非常停止板を買ってみる。 安かったからね。 帰る準備をしていて、記念撮影をしていない事に気が付く。 …が、昼過ぎに行っていたとの事だ。 丁度土産買いに行っていた時間だよorz 帰りはN氏達と会場近くのピザーラで食事をする事になり、 17:30過ぎに会場を出てピザーラへ。 ピザーラでは1時間ちょい位談笑していたか。 19:00過ぎにピザーラを出て帰路に就く。 さて、我が兄に土産を渡してから帰るとするか。 この日の写真はこちらにもあります->写真 カード払い可? 軽井沢の帰りに我が兄の家に寄り、土産を渡す。 ざるそばを食いつつ、1〜2時間程度過ごし帰る事にする。 有料の駐車場に停めていたので、車を出す際に 出口の所にある機械に駐車料金を払う必要がある。 駐車料金を支払うのに、機械にはカード可と記載してあった為 カードで払おうかと、機械の前に車を進めて 駐車券を投入、カードを入れ…。 カードを入れる所が無いんですけど。 小銭を入れる所は違うし、駐車券を入れる所も違う。 札を入れる所も違うだろうし…。 結局、現金で払って帰宅。 |
2007年05月26日(土) |
ぼく、オタリーマン。 仕事の帰りに寄った本屋で、何となく買ってしまった。 ![]() 読んでみると、どこかで見た事ある気がする絵柄であった。 はて、何処で見たんだっけ…。 そうか、 昔、何かの罰ゲームで炎多留をプレイさせられたのを見たんだっけ。 RED STONE黄鯖プレイ日記 C・Bravoの頭装備を自力ドロップしたこれに変更。 ![]() 今まで装備していた魔具入手が付いたバンダナは 恩恵の実感がなかったからこっちの方が良いかな、と。 そしてC・Bravoが所属するギルドのギル戦。 …参加できるの久し振りな気がする。 今回の相手にはアラクノを使用する悪魔さんがいた。 ![]() これは珍しい…かな。 ギル戦自体は序盤押されてはいたものの、 中盤に逆転し、そのまま優勢に進め勝利。 ![]() |
2007年05月25日(金) |
古紙回収 本日は、わしが住んでいる所では古紙回収の日なので、 古新聞を早目に出していたら回収業者がに来る前に無くなっていた。 そういえば、以前にも同じ事があった気が。 個人情報が割れる物は入れていない筈であるが、 何か薄気味悪いのぅ。 雨 本日は夜勤なので昼頃まで寝ていて 、 目が覚めたら外は雨であった。 …昨日交換したリアスクリーンは大丈夫だろうか。 見に行ってみると、案の定と言うか然(さ)もありなんと言うか スクリーンの下側から雨が入っていた。 とりあえず、こうして対処。 ![]() あと、助手席側の横のウェザーストリップ内に また雨が入るようになってきたので 昨日の作業で余った切れ端を幌に挟んでおく。 ![]() これで雨が入らないようであれば良いのだが。 |
2007年05月24日(木) |
スクリーン張替え ボロボロに朽ち果てている助手席の状態を誤魔化す為に ヤフオクで購入したハワイ製(?)のシートカバーが届いた。 ![]() こいつの装着作業を行い、そして他の作業も行うのである。 まずは工具を出すのに入れてあったトランクを開けてみたら…。 ![]() トランクバッグが落ちてきてる…。 位置を調整して、今一度付け直してはみたものの これでまた取れてくるようだとバッグについていた両面テープ の他にも補強が必要かね。 まずは助手席側のスピーカーの裏側にも雨よけのビニールをつける。 そして、ドアの中に置く形になっているクロスオーバーネットワークを ドアの底から浮かせた形にしておく。 ![]() この写真じゃ分かり難いが、見える場所じゃないんで 下にペットボトル切ったの置いてテープで固定しただけだったり。 次に、助手席のシートにシートカバー装着。 ![]() これでボロボロになったシートを当面誤魔化せる。 そして、本日のメイン作業であるリアスクリーンの張替え。 張り替える際の位置決めがなかなか上手く行かず、手間取った。 ![]() ある程度形にはなったものの、ビスが足りず下側が 全く固定されていないので走行しているとスクリーンが 車内に入ってきてしまう。 ビスを買い足すなりしないといかんな。 だが、後側の見え方は別物と言って良い位に改善された。 …が、これだけ手間かかるならヤフオクの5000円スクリーン 買った方が良かった気がする。 まぁ、物がテーブル用のシートだけに 1〜2年程度で駄目になるだろうがNB幌に変えるまでの 繋ぎだから耐久性は気にしないで良いかな、と。 あ、そうそう。 何故かは分からぬが切り取った古いスクリーンから 香ばしい香りがしてくる…。 作業前はそんな匂いしていなかったのだがね。 |
2007年05月22日(火) |
トランクバッグ OASISで購入したトランクバッグの取り付け。 FDリアスポイラーの取り付けた部分が干渉するので、 当たる場所に穴を開けたりして取り付け。 ![]() …付属の両面テープの一部がトランクから浮いている気がするが 大丈夫かなぁ。 そして、いよいよこれを買ってきた。 ![]() これを使ってロードスターのリアスクリーンを張り替えるのである。 |
2007年05月20日(日) |
RED STONE黄鯖プレイ日記 C・Bravoでデフ蜘蛛乱獲。 ![]() 以前、武道家でデフ蜘蛛を釣って来て纏めて 後ろ回し蹴りで狩っているのを見て、今度試してみようと 思っていたのを試したのである。 うん、一匹ずつタイマンで狩るよりよほど効率がよさそう。 Lv50まで上げてある後ろ回し蹴りが大いに役立つ。 |
2007年05月18日(金) |
バケットシート そろそろバケットシートを購入しようかと思い、 久し振りにコクピット外環へ赴き、相談してみる事にした。 求める物は、 今と同じだけ後ろに下げられる。 今より1cm程度でも良いので、座面を下げたい。 サーキット中心ではないので、ホールドはそこそこで可。 横幅が今より狭くなるのは勘弁して欲しい。 色は青。 値段は5万かもうちょっと程度。 …この条件で聞いてはみたのだが、BRIDEやSPARCOには 該当する物が無いようだ。 もっと値段設定上げればエスケレートが視野に入るんだけどね。 さて、どうするか。 何にするか、暫く考えるかね…。 |
2007年05月17日(木) |
自社の飲み会 本日は日勤で、帰りにうちの会社の人間で 東京に出てきている人たちが集まる飲み会があった。 飲み会の場所へ向かうのに、東京から久し振りに地下鉄を利用してみた。 滅多に使わないので、どのルートを使用すればいいのか 路線図をみて結構悩んだ。 地下鉄を利用したほうが早いかと思ったが、 このロスを考えるとそう変わらないかも知れん。 飲み会では今年入社した新人もいて、 わしが入社した頃を思い出した飲み会であった。 そして、左右違う靴を履いていた事がばれなくて良かった。 違ってるのに気が付いたのが出勤してからだったから どうしようもなかったしね。 |
2007年05月16日(水) |
釘煮 本日はOASISの帰りに帰った釘煮を肴に晩酌。 ![]() …む、買う時にも見た感じが似てるとは思ったが、 味も子供の頃弁当に入っていたおかずにあったやつに似てる。 そうか、あれは釘煮だったのか。 ちょっと懐かしい味であった。 |
2007年05月15日(火) |
恥 本日は日勤で、出勤中の電車内において、 何かの拍子に右手を自らの尻の辺りにやった時、 ズボンに穴が開いている事に気が付いた。 家を出る時ならまだしも、このタイミングで気が付いても どうしようもない。 帰宅後、確かめてみると…。 ![]() かなり大きく穴が開いている。 これはもう穿けんね。 |
2007年05月14日(月) |
帰宅 00:16 道沿いのサークルKで休憩。 18号線へ行くルートを確認、18号線にぶつかるまで 19号線を進むより403号線から向かった方が近そうである。 19号線から403号線まで行くまででもそこそこ時間がかかった。 さらに、403号線は峠道であった。 むぅ…。 そろそろ疲れが溜まってきている状況であるし、 テクニカルコースを走りたい気分ではないのに…。 01:45 やっと18号線の看板が見えて一安心。 右折して17号線にぶつかるまで真っ直ぐ行けば良い筈。 …ん? 県道340号線? 18号線行きたいのに看板には表記無し。 分からぬ…が、軽井沢方面へ行く方に進む。 ちなみに、場所はここ。 地図あればすぐ分かるけど、手持ちの地図だと 関東圏の地図には乗っていない場所だし、 全国の地図だと国道以外は殆ど載っていない広域地図だから まるで分からぬ状況であった。 01:59 今度こそ18号線に入る事ができた。 02:43 そろそろ眠くてかな敵わなかったので、 道沿いのSAVE ONに入り駐車場で仮眠。 03:47 仮眠から目覚め、出発。 05:00 埼玉県入り。 05:09 行きで254号線へ行くのに曲がった所へ到達。 軽井沢と通った方が遠回りだったね。 07:00 自宅到着。 駐車してリアスクリーンを閉めようとして気が付いた。 ![]() また割れてるし。 そういえば、道中で開けるか閉めるかした時に 「ぱきっ」ていうような手ごたえがあったような。 |
2007年05月13日(日) |
OASIS Meeting 08:00 起床。 家を出る時に持ってきたお茶を口に含んだが、味がおかしい。 もう痛んでしまったのかな。 09:15 準備を済ませ、チェックアウト。 予定よりも少々出る時間遅くなってしまったかな。 10:00 会場到着、開会式が始まってしまっていたか。 今年来ていたショップは ユアブランド ピットクルーレーシング 村上モータース タックイン99 デルタツーリング ナカマエ製作 RCOJ ノガミプロジェクト D-テクニック&レカロ オートバックスカーズショー ショッププースやフリマをしている所を見て回っているうちに 昨年と同じくアタック25開始。 今回は参加者から二人、去年勝利したマツダ社員の女性、 そしてRCOJ代表の水落氏…ではなく、ロードスター開発主査の貴島氏。 そして、貴島氏がドボンをして正座をする事に(笑)。 ![]() 最終的な結果はと言うと、たまたまわしが並んだ所の 人が勝利し、食券をゲット。 …が、食券の枚数分の弁当が無いとの事で、 500円と引き換えてもらった。 今年はカロリーメイト持って行っていたしね。 12:20 何か無いかとフリーマーケットを見て回っていると、 トランクバッグが安かったので購入。 13:00 そして、時間があったので運転席側のスピーカーも交換。 ![]() 防水用に裏側にビニールを挟んでみた。 これで変なノイズが聞こえてきたりしなければ 助手席側も同じ処理をするとしよう。 さて、そろそろスタッフが毎年恒例の 名札に付いているクイズの正解を教え出していた。 答えだけは午前中に知り合いから聞いて知っていたのだが 如何様にしてその答えになるのか分からなかったので聞きに行ってみた。 結論から言うと、問題は 「さつえいようなんばーぷれいとなんしょく」 となるので、正解は「4」。 内訳は、 POLICE ->さつ 英国国旗の絵 ->えい 湘南-4 ->ようなん おばあさんの絵 ->ばあ コスチューム 赤ちゃん (もうひとつ書いてあったの何だか忘れた) ->プレイ(司会は男のロマンと言っていた) ぽちっ○○ ->とな(これはすぐに分かった) nn ->ん 在王将 ->しょく(よくわからんが、そうらしい) それから「坊さんが屁をこいた」をやったりして、 いよいよ抽選会。 例年は何かしら当たっていたが、今年は残念ながら何も当たらなかった。 抽選会が終われば、今年のOASISも終わりで閉会式。 15:30 会場を出る。 今年は渋滞しそうなポイントは高速にのって やり過ごす事にしていた。 去年の記憶を辿ると、宝塚ICの降り口付近で激しく渋滞していた 覚えがある。 よし、宝塚ICでのる事にしよう。 16:41 …宝塚ICよりも手前で渋滞しているがなorz 思い出した、去年もこの辺りで渋滞していたっけ。 ![]() それでも、全然進まない位の渋滞にはならずに宝塚IC到着。 んーむ、降り口の辺りは渋滞してるね。 そんな渋滞を尻目に高速にのる。 17:15 一旦二手に分かれてからまた合流する所で、 見覚えのある緑色のロードスターが目に入った。 …Road&Sterの4040号? わしのを追い越してどんどん先へ進んでいった。 ちょっと追いかけようかとも思ったが、 そんな事はせずに、PAで休憩する事にした。 17:20 桂川PAに入り休憩。 土産はここで購入。 みそカツ丼なんてものが売っていたので食す。 うむ、悪くない。 そしてたこ焼きも買ってみる。 ![]() うむ、やはり明石焼きよりたこ焼きの方が好みである。 18:15 桂川PAを出発、結局一時間位いたな。 19:10 伊吹PAで休憩、と言っても10分程度で出発。 うーむ、この時間でもう琵琶湖を過ぎたか。 このまま高速で行けばかなり早く帰れそうだし、 あわよくば無給油で帰れるか…な。 19:55 分かれ道に差し掛かる。 左に入れば岐阜行き。 直進すれば静岡か…。 どっちだ? 高速で走りながら地図を見るのは危ないから見る訳にはいかないし。 向かうは長野県に行く方だから、静岡方面に行くと 南に行く事になるから違うのかな。 となると、岐阜に行く方か? と、言うことで岐阜に行く方に入る。 とは言え、この道が正しいのか確認したかったので 川島パーキングエリア・ハイウェイオアシスに入って地図を確認。 さて、賭けに勝てたか負けたか…。 負けたorz 曲がったのここのJCTだったよ…。 長野方面に行くにはもう少し先だった。 仕方が無いので、下に下りるか。 20:11 PAを出発。 20:23 ICから出てすぐの所にあったENEOSで給油。 このまま下道で帰るなら長野から埼玉へ行くのに 18号線に入って軽井沢から帰ってみるか。 もしかしたら街中を通る254号線を使うルートより早いかもしれん。 19号線と20号線がぶつかるここを左折し、18号線を目指すとするか。 23:52 岡谷ICの所へ差し掛かる。 …ん? 左折する予定の場所は岡谷ICまで行かないのだが…。 つまり、行き過ぎていた訳かいorz Uターンする羽目に。 00:06 元々左折する予定だった場所まで戻り、 19号線を北上し始める。 日付も変わったので、続きは明日の分の日記に記載。 この日の写真はこちらにもあります->写真 |
2007年05月12日(土) |
OASISに出発 もう少し早く出ようかと思ってはいたのだが、 何だかんだやってる内に、出発は1:30。 いつも給油をしているセルフのスタンドで給油を行い、 軽井沢方面から長野に抜ける事にする。 どうでも良い事であるが、OASISへ向かうルート、 最初は静岡から向かったのが段々と北上してきたね。 ふむ、フロントのスピーカーが助手席側と運転席側とで 違うメーカーなので音が異なっているのがわかるね。 02:30 鴻巣付近通過。 04:40 道の駅 ほっとぱ〜く浅科で休憩。 そろそろ明るくなってきたね。 ![]() 04:57 出発 05:18 道路に出ている気温の表示がふと目に入ったら 4℃。 マジですかい。 そこまで下がっているか…。 長袖も持ってきて正解ですな。 今年は全面下道ではなく、高速を併用することにしたので 岡谷ICから高速に入る。 06:40 神坂(みさか)PAで休憩。 ![]() 出発前にコーヒーの自販機でモカコーヒー買ったら、 自販機の液晶TVに作っている映像が出てきた。 これちょっと面白いかも。 そして、自販機のある所でどこかで聞いた事ある 曲が流れているかと思ったら、コーヒールンバであった。 コーヒーだけにコーヒールンバなのね。 07:10 コーヒーをドリンクホルダーに入れ、出発。 ![]() …した瞬間、大後悔。 ストローの穴からコーヒーが漏れる。 飲んでから出発すればよかった。 07:24 恵那IC一旦降り、ちょっと進んだ所にあった セルフのガソリンスタンドで給油。 …つか、岡谷の辺りからここまで来るのに1時間程度か。 下道で来るより滅茶苦茶早い。 ここまで差が出るとは思わなかった。 09:40 道沿いのファミマで休憩。 11:12 道の駅あいとうマーガレットステーションで休憩。 ![]() ここでジェラートを購入、美味。 ![]() そろそろ眠くなってたので仮眠。 …て、暑くて寝られん。 それでも、多少はまどろんでいられたから楽になった。 11:41 出発 13:26 京都附近で渋滞に遭遇。 そういえば、この辺は去年も混んでたっけ…。 14:04 渋滞している個所を抜け、高槻に向かう道上で 緑色の看板のスーパーオートバックスを発見。 緑色の看板なんて初めて見た気がする。 普通のと何か違うのかね。 16:00 三宮付近に到着。 今年も祭りがあるようで渋滞が激しい…。 毎年、この時期に祭りやってるのかね。 渋滞の中を進むのは嫌なので高速道路へ退避。 こっちはスムーズに流れていたので宿まで楽に辿り着く事が出来た。 17:30 去年と待ったのと同じビジネスホテルへチェックイン。 去年はチェックインしてから外に出なかったが、 今年はホテル周辺を散策してみる。 すると、ホテルの近くに明石焼きの店があったので明石焼きを購入。 ![]() やはり卵焼きに近い味だね。 どちらかって言うとたこ焼きの方が好みかな。 …て、おい。 熱でパックに穴が空いて汁が漏れてる。 ![]() そしてこのホテルの廊下に無線LANのアクセスポイントらしき物を発見。 ![]() このホテルはネット使い放題で、各部屋にLANケーブルはあるのだが、 どこかで無線LAN使ってるのかね。 そのせいか、ストリーミングの再生は非常に不安定であった。 やはり無線は信用ならね。 まぁ、本日の所は余り遅くならないうちに就寝。 |
2007年05月11日(金) |
スピーカー交換 OASISに出掛ける前に、バッテリーからオーディオの方まで 引いてある線を束ねる作業を実施。 ![]() 今まではウーファーの陰にあったから良かったけど、 ウーファーの搭載位置を変更したから 引っかけてしまいかねない状態になっていたからね。 そして、助手席側のスピーカーを交換。 ![]() 本当は運転席側もしたかったのだが、 夜勤明けの状態だし、これ以上起きていると 出発前に仮眠を取る時間が無くなってしまう…。 |
2007年05月09日(木) |
RED STONE黄鯖プレイ日記 撃砕のバインドブレイズが、補正込みでLv30達成。 ![]() これで当てた時の攻撃回数が一回増えたのである。 |
2007年05月08日(火) |
DIXANADO 一昨日注文したCDが届く。 ![]() 早速、聴いてみる。 …ふむ、いつものようにMoi dix moisらしい曲であるが、 スローテンポな曲が多いかな。 まさかとは思うが、Gacktみたく段々バラードばかりに なるって事はないよ…ね? |
2007年05月07日(月) |
RED STONE黄鯖プレイ日記 撃砕がこれを装備可能になった。 ![]() 河口ダンジョン"ミ"で性能を試してみる。 ![]() カウンターコールドがバシバシ発動して良い感じかも。 |
2007年05月06日(日) |
DIXANADO ふと、メールBOXを見てみたらAmazonからの広告メールが来ていた。 ん、件名にDIXANADO…これは何だろ。 そう思って本文を見てみたらMoi dix moisの新作アルバムではないか。 三月に出ていたのか。 そして、在庫は残り1とな。 これは即、買いですな。 あ、このメールに一緒に載っていたハルヒは買わんけどね。 2chに… 2chのロドスタスレを見ていたら…。 460 Name: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] Date: 2007/05/07 (月) 00:54:49 ID: qR/xHcAY0 Be: ふおっ! まさか2chに大手でもないここのURLが貼られる日が来ようとは…。 レーダー+ナビ 昨日見た以外のスピーカーを見にうちの近くのSuperAutobacsへ行ってみたら、 かようなものの予約受付を行っていた。 YERA (イエラ) SCN-20RD ほほう。 レーダー+ナビか。 …これは良いかも。 RED STONE黄鯖プレイ日記 C・Bravoでメインクエストの続き。 ![]() ![]() やっと終わった。 長かったわー。 忌まわしいネックレスもやっと消えてくれたよ。 |
2007年05月05日(土) |
パーティーレース ディーラーから無料入場券を貰っていたので、 仕事が休みだったら行こうと思っていたらめでたく休み。 昨日は夜勤明けで、仮眠から起きた時間が 中途半端な時間であったため余り寝ていないが、行く事にした。 相変わらず筑波サーキットの近くは迷いやすく、 前も迷った気がするし今回も多少迷ったが何とか到着。 会場に入って真っ先に目に入ったのが、 ![]() コスモスポーツや ![]() ポルシェの集まり。 ふむ、ロードスターだけではなかったのね。 パドックに入るとGT3の体験イベントなんぞをやっていた。 なんか、車関係のイベントだとどこでもやってる気がしてくるね。 そしてその傍に置いてあったのがこのフェラーリ(?)。 ![]() 何か関連があったのかな。 NCのNR-A発見。 そろそろ走るのかな。 ![]() エコカーの展示なんてものあった。 レースだけじゃないんだね。 ![]() 他にも、こういうのとか ![]() RX-8とか、 ![]() フェラーリとか ![]() カウンタックとか…色々いた。 ![]() トヨタの2000GTが走っていたりもした。 ![]() 走っているのなんて初めて見たよ。 プリウスのラリーカーもあった。 ![]() また、このプリウスでラリーに出た人がスライドを元に話をしていて、 その時に聞いた話では、モンゴルではサングラス必須なんだとか。 目の所に飛んできて、目に卵を飛ばして産みつけていく虻(あぶ)がいて、 卵を産みつけられたら、三日程度で目玉を食われてしまうとの事であった。 恐ろしいねぇ。 そして気が付けばNCが走っていた。 ![]() カウンタックも走っていた。 ![]() 舞台では、子供向けに戦隊物のショーもやっていた。 その中で、会話に「マジっすか」とか「チョー何々」って出てきていたのだが…。 最近は子供向け番組の中でもこういう話し方をするようになっているのかね。 ![]() 会場をぶらぶらしていると、ロータスエラン発見。 ![]() ロードスター(NA6)が出た当初、エランのパクリと言われとの話を 聞いた事はあったが、エランのデザインを知らなかったので 別に何とも思っていなかったのであるが、確かにこれは似てるね。 展示してあったエコカーのデモ走行もあって、 水素ロータリーのRX-8が走っていた。 ![]() が、デモ走行終了後、他のエコカーは展示場所へ戻っているのに RX-8だけがいなくなっていた。 何かトラブルでも発生したのかね。 ![]() 夕方近くになり、パーティーレースの決勝戦、 ![]() サーキットの狼の企画の車のデモ走行を観戦。 ![]() そういや作者が来ていたみたいだったね。 わしはサーキットの狼は見ていた訳でもないのでスルーしたけど。 最後はポルシェのデモ走行(orレース)。 ![]() 観戦を終えて帰路につく。 途中、やたらと眠くなったのでこのままだと危険と判断し、 どこかの店の駐車場に入り仮眠。 目が覚めたら随分と暗くなっていた。 どの位寝ていたのかと時計を見てみると…10分程しか経っていなかった。 急激に暗くなってきているのだね。 帰りにSuperAutobacsでスピーカーを見てみる。 視聴してみると、FocalとADDZESTのスピーカーが好みの音だと感じた。 フロントのスピーカーをどちらかのものに交換するとしようか。 RED STONE黄鯖プレイ日記 C・Bravoでメインクエストの続き。 ![]() チャプター2で増えたメインクエ用のアイテムも消えたし、 あとはゲールの所へ行けば終わり。 |
2007年05月04日(金) |
RED STONE黄鯖プレイ日記 C・Bravoでメインクエストの続き。 ![]() んー、魔法使いサリー? それはおいておいて、と思ったら トラン森? それLv300近くからの狩場じゃないか。 ![]() 本気でトラン森に行くことになるのか? ![]() が、実際にいくのはテレットトンネルであった。 焦らせるなっての。 そこからさらに進め、封印材料集めが終わった所で本日は終了。 ![]() メインクエ終了まであともうちょっとだ。 |
2007年05月02日(水) |
給油 新聞を読んでいると、今月からガソリンが値上げされてGW前の 財布を直撃、というようなニュースが載っていた。 …。 あー!しまったー! ガソリンが値上げになるってニュース 先月見て、先月中にガソリン入れておこうと思ってたのに…。 思ってたのに…。 忘れてたよorz RED STONE黄鯖プレイ日記 C・Bravoでメインクエストの続き。 ![]() これを手に入れた所で終了。 そろそろ終わりが近づいてきたね。 |
2007年05月01日(火) |
徹夜 本日は日勤だってのに、寝付けなくて 徹夜状態で行く羽目になってしまった。 出勤中の電車で座れたので、 その時間寝られたのは救いであったが。 さすがに午後になると眠くてきつい。 座ってると寝そうになる。 なので、今日は帰宅後、飯食って22:00には床に就いた。 明日も日勤だしね。 |