![]() |
ヤフオクで購入したNA8用のリアブレーキローターを装着。 まずはローターの取り外し。 リアブレーキは○で囲った所にプラスチックのキャップが してあるのでこれを外してからボルトを外す。 |
![]() |
キャリパーを外した所。 バッドのピンの下側が無くなってたのかな。 |
![]() |
そして二箇所のボルトを外し、キャリパーサポートを取り外し。 |
![]() |
NA6用とNA8用のキャリパーサポートを比較。 勿論、青色に塗ってあるのがNA8用。 やはり、NA8用の方が大きい。 |
![]() |
そしてローターを取り外し。 リアは固着していたので、取り外し用のボルト穴に ボルトを入れて外す。 車載ジャッキを固定するやつが丁度はまった。 |
![]() |
ローターも比較。 やはりNA8用が一回り大きいね。 |
![]() |
ローターの取り付け。 そのままつけようとすると、やはりバックプレートに干渉するね。 |
![]() |
対処法は定番の切って広げる事にした。 |
![]() |
あとは、逆の手順で取り付け。 しかし、写真のようにキャリパーサポートを先につけると ローターが入らないので付け直し何なるんで注意。 …えぇ、付け直しましたとも。 |
![]() |
キャリパーをはめる時にピストンを戻すのは裏側の ボルトを外して、その中にあるねじを六角で回して調整。 ピストンを無理やり押し戻したら壊れかねないので注意。 |
![]() |
組み付け終了後は、こんな感じ。 バックプレートを切って広げてるのが見えるのは あまり美しくはないかな。 |